2022年8月7日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
9月も中旬に差し掛かろうとしていたある日、同僚のお手伝いで弘前へ。
お手伝い終了後、年上の同僚と弘前でランチ。もうね、年上だか何だろうが、この日行くお店は決めていた(`・ω・´)
ということで、この日は弘前のお隣、青森県藤崎町の「麺屋 謝(いやび)」さんを訪問。
今年の4月以来、約5ヶ月ぶりの訪問。
この「麺屋 謝」さん、今年(2021年)4月に盛岡市三本柳にオープンした「めん処 きよ洲」さんと同じ東京 新小岩の「麺屋 一燈(いっとう)」さんのグループご出身。
「きよ洲」さんに行ったことある方なら、そのクオリティの高さはご存知だと思う。「謝」さんと「きよ洲」さんしか行ったことないが、「一燈」さんグループご出身のラーメン屋さんは間違いなくハイレベル!
お品書
オイラは過去に3回訪問。
いただいたメニューは「濃厚煮干しそば」が2回と限定麺のみ。
「濃厚煮干しそば」にドハマりしてまた食べたかったが、いろんなメニュー食べてみないと!!
この日の注文。
煮干そば 800円
※「お品書」を拝見すると「大漁の煮干と水のみで炊き上げた純煮干しスープ」と記載。
着丼
煮干しの香りが充満♪♫
また煮干し系ラーメンと相性のいいザク切りタマネギがいっぱい。
テッペンの具材どかして接写
鶏チャーシュー以外に豚ロースのチャーシューがお出ましだ!
海苔
3枚あった。本来は2枚かも。1枚重なっていた。
●スープ:
当たり前だけど、煮干し感満載。アブラ分感じるが、コレも煮干し由来ってことなんだろう。塩分濃度は気持ち高めな気がする。
もしかしたら「濃厚煮干そば」より塩分濃度は高いかも(しばらく食べていないので思い出補正の可能性あり)。
ただ、撫牛子の超有名店さんよりは塩分濃度は少ないと思う。※コチラも思い出補正の可能性あり。
煮干し独特の雑味はオイラには感じられず、スープを飲み干しそうなタイプ。
●麺:
細麺、パッツン。パツパツ。スープとの相性はいい。
鶏チャーシュー
鶏ムネの低温調理。しっとりとして柔らか🥰
豚チャーシュー
低温調理のロース。コチラもしっとり、柔らか♪♫
この辺で、現金200円をカウンターに置いて。。
「和え玉お願いします!」
ザク切りタマネギはなるべく食べず、しばらくスープに浸しておいた。
煮干し系ラーメンが好きなのに、タマネギがニガテという矛盾。。。。
だが不思議とタマネギ独特のニガミは感じなかった。
和え玉 200円
到着
見えるのはザク切りタマネギと煮干し粉、ほぐしチャーシュー。
混ぜる
相変わらず混ぜづらい。。
麺
まずは「まぜそば」風。
タレと麺、煮干し粉が絡んでとても美味しい😋
このまま完食したくなる。
味変
ここで「イカ酢」投入!
この酢、間違いなくイカの風味がする。
味は気持ちイカが加わり、且つイヤミのない酢のスッキリ感。コレも合う🥰
和え玉をスープに投入!
スープ
更に「イカ酢」も投入し、スープ全体がスッキリとなった。
ごちそうさまでした。
あ、あれ??
塩分濃度、ちょっと高めに感じたのに飲み干しちゃった。。
券売機(メニュー)
お品書き
券売機の下にある。
和え玉
こちら、券売機にはない。現金のみ
お願い
【店舗情報まとめ】
●住所:〒038-3802 青森県南津軽郡藤崎町藤崎村井24
●営業時間:11:00~15:00 ※スープ切れ早仕舞いあり 金曜日のみ夜営業あり10月から当面の間、夜営業なし
●定休日:水曜日 10月から日曜日に変更
10月から
— 麺屋 謝 (@menya_iyabi) September 27, 2021
当面の間
定休日が水曜日から日曜日となります。
すみませんが、よろしくお願い致します。🙇♂️
水曜日は営業日となります。
●席数:カウンター 9くらい。他に入口入ってすぐ、券売機のウラに2席くらい追加されていた
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前と横 合計8~9台くらいと第二駐車場が出来た(後述)
地図
行列時の依頼、第二駐車場の案内
第二駐車場は、青森市から弘前市に国道7号を南下してこの看板を左折。
するとすぐこの看板が。
外観
看板
一言コメント:
・駐車場が増えて、行きやすくなった。
・オイラ、「濃厚煮干そば(マニア向け)」が大好き。でも全メニュー制覇したいので次回は「鶏」をいただきたいと思う。
・弘前または弘前近郊の方へ。同じ「麺屋 一燈」ご出身で盛岡の「めん処 きよ洲」さんが10月以降に「煮干し」のメニューを定番で提供開始!
盛岡にお越しの際は一考の余地あるかも。
番外編
Tシャツ、買っちゃった。
お値段は3,700円。サイズはLとXL。色は白と黒の2種類とのこと。
お布施でもいいと思って買ったけど、どこに着て行こう。。
「きよ洲」さん行く時、このシャツ着て行ってみる??見知らぬ方からツッコミ入りそう😅
シャイなオイラにはハードル高いな。。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
前回訪問レポは限定麺だったので、定番品をいただいた時のレポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!