皆さんこんにちは!
この日は「竹本商店 煮干しセンターあじと」さんを訪問。
前回訪問が1月。この日の訪問が3月。けっこう頻度高いと思うが、理由がある。
この日は同じ会社の人が東京から来て同行。秋田新幹線で来たので、着く前にメールで「比内地鶏の親子丼」と「ラーメン」どっちがいいですか?と質問。
勝手にオイラは「親子丼」と返事来ることを想定していた。
しかし返事はまさかの「ラーメン」。。。
まずは取引先に比較的近い「チャイナタウン」を訪問。しかし階段の下まで行列。この時確か11時30分頃。仕方ないのでその近くで考える。
今考えたら「蓮」さんとかあるが、3月上旬はそこに思い至らず。駐車場も空いていたので、こちら「煮干しセンターあじと」さんへ。ここも満席だったら「ぞんたく」さんに行っていただろう。。
なんかプロ野球ドラフトの「外れ1位」みたいな感じで書いてしまい大変失礼だが、12時過ぎると当然混雑する。駐車場も埋まっていて停められないこともある。
実際、以前「ぞんたく」さんの記事を書いた時、もともとは同行者の要望でこちらを訪問するはずが、駐車場満車であきらめた。それで「ぞんたく」さんに行った。
ブログやっているならいろいろなメニュー試して公開すべきかと思うが、オイラはこれ一択
特濃煮干しそば 太麺 850円 税込
※細麺・太麺から選択
スープ:
煮干しと豚骨のWスープ。かなりニボニボ感があるトロっとした豚骨スープのような感じ。煮干し+豚骨、よく合っている。煮干し+豚骨でオイラが好きな大館の「あさり」、青森市の「長尾中華そば」「ひらこ屋」より比較的豚骨が強め、煮干しが若干薄めに感じられる。
・麺:
縮れの太麺。弾力性に富んで食べ応えあり。この縮れ具合、スープに絡んで、麺と同時にスープも美味しく味わえる。
・具:
チャーシュー1枚、カイワレ大根、味玉(半分)、刻みタマネギ。ところで天かす、無くなったのかな?
券売機横、煮干しそばの内容説明
・おいしい煮干しそば:
季節のおいしい煮干しを中心に炊いた。細麺がおすすめ。
・特濃煮干しそば:
濃厚な豚骨スープで煮干しを炊いた。太麺がおすすめ。
また右側の手書き、麺の重量
細麺:並 130g、大盛 195g
太麺:並 200g、大盛 300g、特盛 400g
券売機、ようやく撮れた♪
学生さんは「油そば」お安くいただける。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒010-1613 秋田県秋田市新屋朝日町27−36
・営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
・定休日:なし
・席数:L字カウンター 16くらい、4人掛けテーブル 2
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:8~10台くらい(店の前と横)
一言コメント:前回も掲載したが、オーダーすると竹本商店共通の「サービス券」が1枚もらえる。1枚で海苔他、15枚だと麺1品無料になる。
地図
すぐそばの「ぞんたく」さんの訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
「煮干し+豚骨」でおススメ
長尾中華そば(青森市)
harusakikai.hatenablog.com
ひらこ屋(青森市)
harusakikai.hatenablog.com
あさり(大館市)
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!