皆さんこんにちは!
3月下旬のこの日は、秋田県秋田市山王の「らーめん潤 秋田店」さんを訪問。
調べたら「らーめん潤」さんの本店は新潟県燕市。
公式HP見ると、グループで12店舗を展開。新潟県以外だと東京、茨城、秋田にお店がある。
「燕三条系」と言われるラーメンを提供するお店。
更に調べると『らーめん潤 秋田店」さんの本店である「酒麺亭 潤 本店 」さんは、その「燕三条系」を代表するお店の一つらしい( ..)φメモメモ
この日の注文。
背脂煮干し中華そば 大脂 760円
※背脂の量は普通、中脂、大脂、背脂なしから選択
★いい歳して「大脂」などというジャンキー感あふれるものを注文してみた😎
味玉 100円
ホントは「ライス」を注文するつもりだったが、既に終了_| ̄|○ ガックリ
遅い時間なので仕方ない。
またメンマがなくなり、かわりにチャーシュー一枚追加でいいか、食券買う前に聞かれる。
当然、OKです!
着丼
背脂で何も見えません🤣🤣
ちょっと横から
上澄みをレンゲですくう。
背脂、すご!
スープ:
表面の背脂がメインになるが、下のスープもレンゲですくう。
香りは煮干しだが、それほど煮干しの強さは感じない。
飲んでみると、背脂の甘さとあっさりめの醤油。背脂の甘さが際立っており、どんな醤油なのかを想像するのが難しい( ̄▽ ̄;)
当然、背脂でギトギトしているが、クドさというか背脂のしつこさは感じない。
オイラが背脂好きだからか??🤔
盛岡近郊では味わえないタイプのスープだ♪♫
煮干しの本場、青森の淡麗系、濃厚系どちらとも違う。
●麺:
角ばったかなり太めのタイプ。
コシはけっこうしっかり。背脂が麺にまとわりつく😋
ナルト
うん、「中華そば」だもんね😊
チャーシューを露出
背脂でスープの下が全く見えないから、露出してみた。
たぶん4~5枚入っていたと思う。
チャーシュー
ロースかな。
何でも背脂まみれ💕
バラ海苔と麺
あ、合う😋
見た目ほどギトギトではないが、背脂とバラ海苔って相性いいのね♪♫
再度チャーシュー
再度スープ。
背脂が減ってきた。
背脂が減ると同時に、煮干し感が一気に強くなる。
ザク切りタマネギ
ザク玉にしては小さめの方だと思うが、独特のニガミなど存在感はオイラにとってバツグン。
好きな人にはたまらないと思う。
味玉
半熟。味は、、よく分からなかった( ̄▽ ̄;)
ザク玉などの具材、スープなくなるまで堪能できる。
ごちそうさまでした。
食後感じたこと。
食べている最中には気づかなかったが、スープほぼ飲み干したあと、煮干しの雑味、エグミなのか?後味は煮干しのニガミいっぱい。
コレにはオイラもびっくり😲
青森系の動物系+煮干しの「濃厚煮干し」が大丈夫でも、「燕三条系」のスープはキツいと思う人、いると感じた。
卓上調味料など
けっこうシンプル。
券売機(メニュー)
11時のオープンから30分間はオトク♪♫
背脂の量は調整可能。
卓上メニュー
まぜそば
卓上メニュー
こだわり
卓上メニュー
写真付きメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0951 秋田県秋田市山王3丁目5−15
●営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、18:00~21:30(L.O.21:00)
日曜日は夜営業なし
●定休日:月曜日
●席数:カウンター5、4人掛けテーブル4
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:他の店舗と共用 8台
地図
営業時間、定休日
外観
オイラ、コチラの駐車場に停めたのでこの写真。
店内への入口は2ヶ所ある。
ストリートビュー
一言コメント:
・本店さんの公式HPあり。リンク張っておく。通販やっている。また、秋田店さんオリジナルのSNSはFacebookを発見したが最新更新日が2020年なので参考にならない。
・「らーめん潤」さんのスープをほぼ飲み干して、ニガミを感じたら思い出したこと。
そういえば以前、秋田市牛島の「the.ZONE」さん訪問時、提供している「燕三条系濃厚煮干ら~めん」のスープを試飲させていただいたことがある。
「the.ZONE」の店主様がおっしゃっていた。「『燕三条系』の煮干しって、マジでキツいですよ」と。ホント、キツかった。「らーめん潤」さんの場合、背脂の甘さがとてもマッチしていると改めて感じた。
背脂の入っていない「燕三条系」のスープを試飲させていただいた写真はコチラ。
・オイラ、間違ったTweetをした。以前大町/川反地区にあった「らーめん燕」さんは全く関係ないのね。。ごめんなさい🙇
それではまた!