皆さんこんにちは!
3月下旬のこの日は、岩手県花巻市上町の「マルカンビル大食堂」さんを訪問。
3月末に終了した花巻市のPayPay20%還元を使い倒す(`・ω・´)
多くの岩手県民(内陸だけかな?)にはお馴染みの花巻の「マルカン」。
※埼玉出身者の流れ者が言うのもおこがましいのは、十分承知( ̄▽ ̄;)
もともとは百貨店の最上階にあるレストラン。時代の流れで百貨店経営は厳しく経営に行き詰まる。
百貨店は破綻し、最上階のレストランも同時に閉店。
花巻市民を中心とした呼びかけ?調べればいろいろ出てくるが、この辺は端折る。
ただ、最上階の大食堂だけは復活させたい、復活してほしいという人々の思いが「マルカンビル大食堂」の復活につながった(はず)。
※マルカン百貨店閉店から大食堂のみオープンした経緯を詳しくご存知の方、間違っている部分もあると思いますがご容赦ください🙇
大食堂のリバイバルオープンまでの経緯を詳しく書いたら、それだけで1つの記事になるし、ラーメンブログとは違ってくるので。。
概ね間違っていないと思いますが、明らかに違う部分あればご指摘いただければと思います。訂正します。
オイラは百貨店が営業していた頃から、ちょくちょく利用させていただいていた。
特に岩手県民ではない人をココに連れてくると、絶対喜ぶ。ヨメの親が盛岡に来た時などは、レトロさとソフトクリームに驚いていた。
ま、そりゃそうだ。
この日の注文。
マルカンラーメン 780円
※「ラーメン」類で人気No.1とメニューに記載あったので注文してみた。
夜来香(いえらいしゃん)の餃子 1,300円(2人前)
※餃子はテイクアウト
花巻市のPayPay20%還元の影響もあるのか?行列に並んで食券を購入。
食券買ったら空席を見つけて、勝手に着席。忙しく歩いている従業員さんに食券を渡して、しばし待つ。
★もともと花巻市に「夜来香」という餃子のお店があって、そのレシピを受け継いで「マルカン大食堂」さんで提供し始めたと、ローカルTVで見たような。。
※ここも違う部分あると思う。
着丼
表面の赤みがかった餡が印象的。
まずは餡。
いろいろなお店で食べたことがある「餡かけ」。
オイラの感じ方としては、その中でもけっこう硬めの餡。
天地返し
餡(スープ)を一口飲んで、とりあえず天地返し。
表面が硬めの餡で、混ぜると下のスープと絡んでちょっとユルくなると思ったから。
●麺:
細め、縮れ。昔ながらの中華そばっぽい、伝統的な中華麺が硬めの餡を引っ張る。
提供当初はまずまずの食感。
食べ進めていくうちに、けっこうヤワになる。
比較的のびやすい麺。昭和レトロな店内。
よく覚えていないが、オイラが子供の頃だった昭和50年代を思い出す♪♫
具材
中華鍋で炒めたようなコゲがある。
硬めの餡が絡まって、トロトロ。
タマネギ
お??柔らかい♪♫
タマネギ独特の芯とニガミがない💕
●スープ:
ようやく餡の下にあったスープと混ざってきた。
唐辛子系のピリ辛感とヤサイを煮込んだような美味しさ😋
辛さ耐性低めのオイラにとっても、辛さはほんのり。辛いの得意な方には辛さすら感じないかも。
餡がスープと混ざっても、トロトロ具合は強め。
再度具材
中華丼ぽい具材がいろいろと。
人参
タマネギ、ニンジンともに芯がないので個人的にとてもありがたい。
麺
この辺までくると、けっこうヤワヤワ。
だが、ここはそれで( ・∀・)イイ!!
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
昭和レトロ好きさんにはテンション上がると思う💕
エレベーターの中のメニューなど
メニュー一覧
コチラ、食券買う際の行列が階段まで伸びている時に発見することができる。
上記メニュー一覧の左側
メニュー一覧の右側
※有料駐車場停めた際の割引サービスの案内もある。
1,500円で30分無料券もらえるが、週末は行列できるので有料駐車場の無料時間内で済ませるのは、かなりハードルが高いと思う。
食べるの早いお一人様で行ったオイラもムリだった。
ショーケース
※対面にも別のショーケースがある。人が多くて写真撮らず。
テイクアウトメニュー
エレベーター降りたら、近くで目にするローカルルール。
着席時に目にするローカルルール
着席した後にすべき行動はテーブルに記載ある。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒025-0087 岩手県花巻市上町6−2
●営業時間:
平日:11:00~15:00
土日祝:11:00~18:00
●定休日:水曜日っぽい。Twitter見るとGWの案内あったので、直近はソチラ参照
●席数:多数
●精算:前払い 現金以外にPayPay
●駐車場:なし 周辺に有料駐車場多数
地図
営業時間
エレベーター降りたら目にする光景。
ショーケースは両サイドにある。
レシート
食券
餃子はテイクアウト。
テイクアウトしてきた「夜来香の餃子」2人前。
オープン!
一口サイズのかわいらしいサイズ💕
あたため方
一口サイズなので、これくらいの量はオイラ一人でペロリのはず。
マニュアルに則ってあたためたて、食べる。
皮は焼き目部分以外もけっこうパリパリ感あり。
小さい皮に餡がミッチリ。またニンニクがけっこう効いている😋
かわいらしいサイズとは裏腹に、バリパリ感とニンニク風味は攻撃力高め( ̄▽ ̄;)
ローカルTVで見たことあったが、「夜来香」さんの餃子が人気あるのが、よく分かった。
外観
最後に。
別の日に食べたソフトクリーム。
岩手の方にはお馴染みだが、このソフトクリームはお箸で食べるのがデフォルトなの(`・ω・´)
一言コメント:
・公式HPとSNSはTwitter、インスタを見つけた。HPとTwitterのリンク張っておく。直近のTweetはGWの営業案内。
【GW営業時間のお知らせ】
— マルカンビル大食堂 (@MarukanShokudo) April 17, 2023
GW期間中のマルカンビル大食堂の営業時間をお知らせいたします!
1日(月)2日(火)は平日ですが18時ラストオーダー。
3日(水)は休まず営業いたします。
またGW終了後の
9日(火)は臨時休業とさせていただきますのでよろしくお願いいたします pic.twitter.com/XSmlMyXS8E
・だいぶ前にラーメンを食べたことはある。失礼ながらラヲタ向けではなかった。今回いただいた「マルカンラーメン」は、まずまず。また、雰囲気や情緒も含めて楽しむものと思えば、コレはかなりアリだと思った。
ここはそれでいいんだと思う。
・花巻市出身の偉人は宮沢賢治。宮沢賢治にまつわるものは、資料館などいろいろある。観光で来る方、メインはそっちで訪問すると思う。「情緒、昭和レトロ」を感じたいなら、絶対おススメのスポット。
※そういえば当時埼玉に住んでいたオイラ。小学校の頃「注文の多い料理店」を読んで「都会人への皮肉」を感じた。忘れっぽいオイラでも、何かの拍子にそういうことを思い出すのね( ̄▽ ̄;)
・「夜来香の餃子」をテイクアウトした袋に、テイクアウトメニューその他いろいろ入っていた。ブログアップ時に一緒に載せようと思っていた。
でも、写真撮る前にどっかいっちゃった😭
それではまた!