皆さんこんにちは!
10月下旬、週末のこの日はムスメ②と盛岡市肴町の「ちりめん亭 盛岡サカナ町店」さんを訪問。
ブログアップするにあたって、ちょこっと調べてみた。
以前からここにあると思うラーメン屋さん。オイラ、個人経営のお店だと思い込んでいたが、実はチェーン店さんなのね。
「ちりめん亭」さんを運営している会社は、モスフードサービスの子会社として1986年設立。
99年のピーク時には「ちりめん亭」さんを187店展開。
2013年、ケンコーグループ(株式会社ケンコーホールディングス)に事業譲渡。
2104年1月、ケンコーグループに加わる。
この「ケンコーグループ」さんは神奈川県横浜市に本社があり、いろいろな外食事業を手掛けている。北東北に関わるものはなさそう。
北東京3県に関係しているお店はないみたい。
・究極ラーメン「横濱家」
・横浜家系ラーメン武骨家
他にもいろいろなお店をチェーン展開している。
引用:
公式HPを見ると現在、「ちりめん亭」さんは全国に10店舗くらいあった。東北にはここだけ。
ブログタイトルは『ちりめん亭 盛岡サカナ町店』。コレ、公式HPの記載がそうなっているから(ブログアップ時点)。
この日の注文。
濃厚味噌らーめん 900円
チャーマヨ丼セット 290円
待っている間、おヤサイを炒める音が聞こえる♪♫
着丼
横から
ミニ丼にはお新香がついてくるみたい。
全景
割りばし
オーマイガッ!
#割りばしヘタクソの会
🤣🤣
●スープ:
背アブラ浮いている♪♫
見た目、香りはあっさり系の味噌。ラード使ったような香りもする。
飲んでみると、白味噌っぽいあっさりさと、動物系のしっかりした味わい、それに背アブラの甘さ。
突出して「すごい」というワケではないが、多くの人に受け入れられるタイプのスープだ😋
オイラが注文したのは「『濃厚』味噌らーめん」。メニューは他に「味噌らーめん」もある。
なのでこのメニューはノーマルの味噌らーめんより、たぶん動物系が濃厚なんだと思う。
具をずらす。
キャベツ、モヤシがふんだんに入っている♪♫
けっこう背アブラも入っていそうだ
●麺:
太めの縮れ。ちょっと手もみっぽく見える。リアルだと写真以上に手もみっぽく感じる。
食べてみると、コシもけっこうある。食感が、何て言ったらいいか分からないが、ちょっと独特でオイラ好み😋
こだわり系ではなく、万人受けするタイプのラーメン屋さんでこの食感の麺て、とても珍しい。
あっさり味噌スープと麺の相性、バツグン👍
具材
キャベツ、モヤシ、背アブラなど。
チャーシュー
バラが1枚。
再度麺
この辺の写真だと、手もみっぽい縮れ具合が分かると思う。
チェーン店さんなので、デフォルトで手もみ風になっている麺なのか?
いずれにしても、チェーン店さんでこの麺の食感と味わいって、けっこう嬉しい♪♫
またモヤシは「クタ」まではいかず、シャキ感がやや残っている。
チャーマヨ丼
やや具材少なめに感じなくもないが、サラッと粘度で何かが加わったマヨネーズで和えられているので、まあいいか。
箸で掴めないが、背アブラは最後まで残る。
ごちそうさまでした。
ムスメ②の注文
辛味噌らーめん 950円
コッチはコーンが入っている。
スープ
オイラにとっては、けっこう辛い。
また「濃厚味噌らーめん」より動物系の濃厚さは控えめかも。
卓上調味料など
メニュー(オモテ)
麺類
メニュー(ウラ)
セット、単品、ドリンク類
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0878 岩手県盛岡市肴町5−8
●営業時間:10:30~19:00
※営業開始時刻の引用:公式HP
●定休日:不定休 or 年中無休
●席数:カウンター9、4人掛けテーブル3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:なし
地図
閉店時間のお知らせ
※撮影は10月時点。
外観
一言コメント:
・カウンターの上に「麺のこだわり」があった。写真撮っていいか聞くと「今は違うタイプ」とのことで撮らなかった。運営会社が変わったことなども関係しているのかな。
・SNSで話題になることもないし、人気があるとも聞いたことがないお店。でもオイラが盛岡に来た15年以上前から今まで、この場所で営業している。
てことは根強い人気があるお店なんだろうとは思っていたが、何となく分かった気がした。
それではまた!