皆さんこんにちは!
年明け、週末ののこの日はムスメ①と、盛岡市愛宕町の「手打ちそば極楽乃 盛岡中央公民館店」さんを訪問。
「極楽乃」さんの本店は、盛岡市のお隣の雫石町。過去に何度か行ったことあるが、直近の訪問は2018年12月。2018年の秋にブログをやろうと決意してアカウント作成。しかし、しばらく「下書き」に溜めていた。だって、恥ずかしいんだもん🙈
その2018年の下書きに半年近く置いていた記事の一つが「極楽乃 雫石本店」さんの訪問レポ。
意を決して一気に公開したのが2019年の5月。当時のオイラはSNSなんてもってのほかだったが、Twitterも開始。
「見られる」ことによって、ブラッシュアップしていかなければならないのを、否応なく意識する。
で、今のオイラがある( ̄▽ ̄;)
話を戻す。
しかし「盛岡市中央『公民館』」ですか。。
オイラは「公民館」って、普段は閉鎖。行事(用事)ある時に自治会の区長さんにカギを借りに行くイメージ。
それが、盛岡市の中央公民館って。。。
コレ、「公民館」って呼んでいいレベルなの??
とオイラはちょっとアタマが混乱したの’22年秋のこと。
その際は結局、公民館に行って別の場所の写真撮影だけで終わった。
「公民館」を軽く見てすいませんでした🙇
この日の注文。
天中華 900円
たぬき丼 300円
着丼
コレが「天中華~」!
「天誅じゃ~~😡」!
と読み間違える人は昭和の人🤣
たぬき丼
全景
横から
コショウつき。
また「たぬき丼」のどんぶりが、ややデカめ。
●スープ:
あ、、、お蕎麦屋さんのラーメンスープだ💕
鰹、昆布などがメインかな??
気持ち塩分濃度は高めに感じるが、動物系は使っていないと思われるスープ😋
いや、鶏を感じたような気もする…
うん、わからない😅
チャーシュー
鶏モモを巻いたっぽい見た目。
柔らか。
●麺:
細め、やや縮れ。
ほどよいコシ、縮れがスープを引っ張ってくる😋
こういう「お蕎麦屋さんの中華そば」って、やっぱ細麺が合うのかな?
海老天
箸で切ることができずそのままガブリしたので、さすがに断面は写真に収めず。
スープを吸ったしっとり衣と、スープ吸わないサクサク衣のコントラストを、口の中で楽しむ🥰
再度スープ
ネギと合う♪♫
衣
デカ目の衣は、外側がスープ吸ってしっとり、中心部はサクサク。
たぬき丼
天かす
タレは甘め。「天丼」で提供しているタレかな。
天丼食べたことないけど。
心なしか「天かす」が「天中華」の海老天の衣より硬めに感じた。あえてそうしているような。。
海苔と麺
間違いない組み合わせ💕
ミニ丼についてきたと思われるスープ。
スープだと思ったら、一口サイズのかけそばだった😲
ちょっとしょっぱめのつゆ。美味しいと言えば美味しいが、お蕎麦単品注文する際は、冷たい「もり」を注文しようと思った。
ちょっと一味で味変
高校時代にたまに食べていた「かけそば」。途中からの味変に七味を使っていたことを思い出した。
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
あねっこ定食 1,400円
「どうしよ?どうしよ??」と考えた挙句、決まらないので定食にさせた。
もり蕎麦
天ぷら
全景
たぶん都会だったら、1,500円~2,000円くらいとっていい内容かと😍
一口、ムスメ①から分捕った。お蕎麦はコシ強めで美味しい。
そばつゆは「かけ」より塩分控えめに感じた。
コーヒーとデザート
ロールケーキ
ん??デザートって、セット提供時についていた「みかん(甘夏かも)」ではなかったんだ😲
「あねっこ定食」に蕎麦湯がついてきた。
コレはオイラ、蕎麦湯はなくなるまで飲む。
卓上調味料はシンプルに一味のみ
メニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0013 岩手県盛岡市愛宕町14−1
●営業時間:11:00~15:30(土日は16:00)、L.O.は30分前
●定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日休み)
●席数:窓向きカウンター、4人掛けテーブル席いくつか
●精算:後払い 現金以外にPayPay
●駐車場:中央公民館と共用で多数
地図
駐車場
いっぱいある。
店内入口
入口入ってすぐに、「空席待ち」の名前記入欄がある。
中央公民館外観
庭園
冬は閉鎖するんだ。。
コレは’21年秋に撮ったもの。
他に伝統的な建造物もあった。
コレだけで立派な観光地だと思った。
※「公民館」てネーミング、変えた方がいいような。。法的な問題あるのかな。。
番外編
盛岡、またその近郊の方なら知っている風景。
盛岡南部在住のオイラは、「盛岡市中央公民館」まで国道4号を北上する。
その際に見えてくるのが、山の上の邸宅。
コレ、特に冬場は登れるの??
登ったはいいが、事故らずに降りれるの???
どうやらウラ道があるらしい。。知らんけど🤣
ここに信号あるので、赤で停まった際は特に気になる日常の風景。
雫石本店さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
ブログアップ開始前の2018年12月の記事。
「習うより慣れよ」とはよくいったもので、この頃よりはマシになったと思いたい。。
一言コメント:
・数組しか待っていないが、比較的空席待ちの時間は長め。
・客層は高齢の方が多め。中には和の正装の高齢の方数名のグループも。高齢の方にとっては、イベントごとがあるとみんなで行くお蕎麦屋さんなのかも、
・「蕎麦」食べるなら、やっぱり「もり」がいいと思った。
・従業員さんはとても親切。
2023年2月20日更新
・公式Twitter見つけた。今はオイラが撮った写真以外に「ランチセット」ができたみたい。リンク張っておくので詳細は公式Twitter参照。
山岸駅【手打ちそば極楽乃盛岡中央公民館店】
— 手打ちそば極楽乃盛岡中公民館店 (@gokurakunotyuou) February 14, 2023
選べるランチセット1,200円
本格手打ちそば専門店で更科、十割
人気No.1のもりそばと半天丼セットのお得メニュー🤤👍中華そばも選べます。
最近大人気です!
あねっこ定食も変わらず人気です!
#あねっこ定食 #手打ちそば #ランチセット #盛岡ランチ pic.twitter.com/ofp0rB3zxo
それではまた!