皆さんこんにちは!
この日は、というか今回は盛岡市三本柳の「めん処 きよ洲」さん訪問した時の直近から過去に遡って限定メニューなどのまとめ。
まずは直近3月上旬に訪問。
この日の注文。
芳醇貝汁ぶたらぁめん醤油 850円
チーズリゾット 150円
このメニュー、塩と醤油から選択。
どっちもいただいたことあるが、オイラが好きなのは「塩」。
オープン当初は「おススメは塩」と店主様おっしゃっていた。でもエリア特性なのかな?醤油注文する人が多かった印象。
で、訪問当日のSNSで「醤油ダレのチューニングを変えた」と投稿。この日は当初から「きよ洲」さんに行こうと思っていたが、たまたま訪問当日に伺うことができた🙌
ぢつわ、、「サバとオリーブ」の食券をポチッていた。食券渡す際にお話を伺うと「芳醇貝汁」の方が醤油違いが分かると教えていただいたので、メニュー変更していただいた。恐縮🙇
着丼
●スープ:
シンプルに豚と貝の美味しさが前面にくる「塩」とは違い、いろいろな美味しさが複雑に絡み合っているのが「醤油」という印象だった「きよ洲」さんの醬油。
前述通りオイラはストレートに素材の美味しさを味わえる「塩」が好き。でもこの「醤油」、かなりオイラ好みだ😍😋
店主様に伺うと「生醤油濃口増やし、3種類の醤油の配分変えた」とおっしゃっていたと思う。
「塩」派だったオイラが「醤油」派になりそうな味わい🤗
●麺:
全粒粉ではなく「ふすま(=小麦の表皮)」が練り込んである麺。
パッツンとまではいかないが、風味豊かで気持ちカタメで( ・∀・)イイ!!
チーズリゾット到着
全景
まあ、見栄えはよろしくない( ̄▽ ̄;)
穂先メンマ
メンマにこだわりがある年上同僚女子が、以前「大好き」って言っていた。
スープをチーズリゾットへ
バーナーで炙ったコゲの香りが食欲を増進させる🤤
ごちそうさまでした。
食券
券売機(メニュー)
おしながき
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳12地割20−1 ラ・セイザン 1F
●営業時間:10:30~14:30、18:30~20:30
火曜日のみ:11:30~14:30、18:30~20:30
★詳細後掲
●定休日:不定休 ※臨時休業はSNS参照
●席数:カウンター 6(コの字)
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前4台、第二駐車場5台
営業時間
地図
一言コメント:
・SNSはX、インスタ、Facebookなどで情報発信。臨時休業や限定メニューなどが中心。メニューについて長い説明を要する場合は公式ブログも利用。
Xのリンク張っておく。
3月29日(金)
— めん処 きよ洲【公式】 (@mendokoroKiyosu) March 28, 2024
おはようございます!
本日の営業時間
10:30~14:30(L.O.)
18:30~20:30(L.O.) です。
【濃厚にぼ洲らぁめん】まだあります。
今日中の売り切れはなさそうですが明日は微妙なスープ残量です!
宜しくお願いいたします。#自家製麺#無化調#佐助豚#盛岡ラーメン#岩手ラーメン#限定 pic.twitter.com/UFQ40N38gM
・「いわぎんアプリ」にクーポン掲載中のSNS投稿あったので、DLしてみた。
麺大盛りor穂先メンマトッピングがサービス。
オイラ、岩手銀行の口座使ってないのにブログアップのためにDLしてみた(`・ω・´)
・夏場でおススメなのが「昆布水つけ麺」。公式Xだと4月から提供を予定しているとの投稿あり。
続いて今は提供していないが、過去にいただいたメニューをいろいろと。ここから下はほぼ写真のみになるかも。
オイラとしてはSNSだけでなくブログにも残しておきたかったの🥺
てことで、まずは’24年初ラーメン。
元旦からインフルエンザ感染。完治してラーメン食べ初めは「きよ洲」さんだった。
芳醇貝汁ぶたらぁめん(塩) 850円
着丼
スープ
しつこくない豚と、酒ばっかり飲んでいる胃を貝の美味しさで中和してくれるような味わい😋
麺
この時ワガママ言って、大森店主の写真を撮らせていただいた。
ありがとうございました🙇
たぶん東京での修行時代を知っている方には懐かしいと思う。
続いて…
’23年12月31日にも行っていた。
直近の年末年始、ラーメン食べ納め、食い初めともに「きよ洲」さんだった🤣
この時の注文。
濃厚にぼ洲らぁめん 1,000円
※限定
小ライス 100円
着丼
ナナメから。
ライス来て全景
●スープ:
見た目で分かるセメント系😍
エグミ、雑味控えめ。動物系の濃厚さもあって気持ちトロっと。
濃いニボ系好きな方には、たまらないスープなのは間違いない😋😋
●麺:
いつもの細麺だと思うが、コッチの方はパッツン。
だがそれが( ・∀・)イイ!!
柚子と麺
爽やかな酸味、あまり見えてないが海苔も合う😊
ライスをドボン
ウマウマ😋
ごちそうさまでした。
更に、、’23年11月の限定。
芳醇貝汁ぶたらぁめん(塩) 850円
※太麺変更(限定)
着丼
麺
子の太麺のモチモチ具合、めちゃくちゃ良かった😋
規模拡大して、そのうち「細麺、太麺選択可能」とか、可能になったらと妄想すると胸アツ💕
更に更に…
’23年10月。
秋刀魚らぁめん&里芋と鶏肉の生姜煮(塩) 1,300円
※限定
小ライス 100円
着丼
煮物
全景
具材たち
公式ブログ拝見するとさんま節+煮干し、アニマルオフとのこと
節強め、アニマルオフでもしっかりめの味わい😋
麺
鶏
里芋
煮物の汁とご飯。
生姜効いた煮物の汁はライスとも当然合う。
フィニッシュは「おじや風」。
コッチはラーメンのスープ。
当然おじや風を堪能👍
ごちそうさまでした。
最後に。。
’23年9月
ポルチーニ香るぶたらぁめん(塩) 1,200円
※塩、醬油から選択
昼10食、夜5食、9月末まで限定
着丼
そういえばオイラ、名前だけは聞いたことあったが「ポルチーニ」のラーメンて初めていただくかも。
着丼と同時にポルチーニのいい香り😍
このスープの色で塩!
別添えの具材たち
全景
スープ
麺
バジルトマトは混ぜずに箸休め的に😋
トマト接写
チャーシュー
きよ洲さんにしては珍しく、豚バラ。
箸で掴めるがトロけるタイプ♪♫
外観
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
●ようやく「きよ洲」さんの過去レポをアップすることができた🙌
「めん処 きよ洲」さんの訪問レポまとめ
めん処 きよ洲 カテゴリーの記事一覧 - 主にラーメン日記 by harusakikai@はてな
それではまた!