皆さんこんにちは!
3月7日。
この日は盛岡市上堂のラーメン「513(go-ichi-san)」さんを訪問。
盛岡市本町通にあった「513」さんが閉店したのは’23年12月18日。多くのラヲタに惜しまれつつ閉店。
時はやや経過して、3月7日に盛岡市上堂にて移転オープンの告知。
気になるが、オイラはしばらく経ってから行こうと思っていた。
で、3月7日に盛岡市某所で午前中に取引先様と打ち合わせ。打ち合わせ終了後、時計見たらまだ11時台前半。「もしかして( ̄ー ̄)ニヤリ」と思い、お店の前へ。
駐車場空いていた🙌
とりあえず入店してみた。
BGMは移転前同様、FMのままだ。
駐車場が空いていた割に、お店はテーブル席1つ以外は満席。
マジすか😲
「513」さんの券売機はお札はキツイ。有料駐車場の支払いのためあらかじめ準備しておいた硬貨を券売機に投入。
この日の注文。
醤油ラーメン 800円
インスパイア系のお店でお馴染みの「コール」。
「513」さんの場合は食券渡す時。
オイラは「ニンニク少なめ」のみ依頼した。
和え玉 200円
そういえばオイラ、カウンター席空いていなくて4人掛け丸テーブルに一人で着席。
チキンなオイラ、個人的にこういうのはとってもニガテ。
しかもスーツ姿はオイラだけ…
完全に浮いている( ̄▽ ̄;)
着丼
横から
●スープ:
乳化系の醤油。醤油感も強すぎることなく飲みやすい😋
ちょっとヌルメにも感じるが、オープ初日。そのうち落ち着いていくと思われ。
何度も載せているが一応、お約束で「乳化とは?」のリンク張っておく。
水と油分が混ざり合い、白濁した状態になる事。またその状態。
水と油脂はそのままでは混ざらないが、動物由来のコラーゲンが加熱により変化したゼラチンが水と油脂を結びつける事で乳化する。
要するに豚を長時間煮込むと乳化スープになる、という事。非乳化は油と混ざっていないのでスッキリした味、乳化したスープは油と混ざっているのでコッテリした味になる。
引用:ラーメン二郎Wiki
https://w.atwiki.jp/2rou/pages/226.html
●麺:
平打ち極太、ワシワシ系。
天地返し
お約束(`・ω・´)
モヤシと麺
「513」さんのヤサイは、オイラのイメージではクタクタ系。
この日は若干シャキ感あった。
ニンニク撹拌した後のスープ
あ、やっぱニンニクがベストマッチだ🥰
最初から混ぜるべきなのは分かっちゃいるが、味の違いを楽しみたいオトシゴロ。
ブタ
ちょっくら味変
完食
和え玉を要請。
和え玉到着
和え玉、回転させて
ニンニク入り。
ラーメン注文すると追加200円でコチラがいただけるのは、感謝しかない🙇
食後のラーメンどんぶりと一緒に。
タレの量
麺
まずはまぜそば風。
「醬油ラーメン」とは違いパッツン細麺。
麺の違いを堪能😋
続いてつけ麺風
最後はスープへドボン
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
食券
券売機(メニュー)
店舗入口にある営業時間、メニュー
※この写真撮ったオープン初日とは営業時間変わったので注意。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0125 岩手県盛岡市上堂3丁目5−27
●営業時間:
【昼】11:00~14:00
【夜】17:00~20:00
【土日祝】8:00~14:00
●定休日:不定休
●席数:カウンター5か6、4人掛けテーブル2
※メモっていたのに消しちゃってたので記憶を辿った
●精算:券売機、現金のみ
●駐車場:店の前2~3台
地図
駐車場は店の前
DCM(旧ホーマック)の裏側。
店内
午前中から芋水(芋焼酎)をたしなまれる強者(つわもの)がいらした😲
入口
過去、移転前にいただいたメニューをちょっくら。
'23年5月時点
醤油ラーメン
この時の「コール」は全て普通。
和え玉
着丼
横から
スープ
天地返し
和え玉
全景
麺
ニンニク撹拌
和え玉
混ぜる
ブタ
スープへドボン
ごちそうさまでした。
訪問時のホワイトボード
※限定麺あったが、定番メニューを食べたかった時。
続いて’23年4月のこと。ほぼ一年前だ。
担々つけ麺
コールは「ニンニク」。
麺
つけ汁
全景
横から
麺
まずは「汁なし担々麺」としていただく。
ここで混ぜる。
やっぱコッチの方が味がしっかりしている。
そりゃそうだ。混ぜたんだもの。
ガシガシ麺🥰
つけ汁
続いて「つけ麺風」
つけ麺としていただく。
まあ、メニュー名は「担々つけ麺」だもんね。
麺がニンニクを引っ張ってくる♪♫
ヤサイ
いつも通りクタ気味。
後半になって
スープへドボン
最後に全部ドボンして「汁あり担々麺」
つけ汁の色が変わった。
タレいっぱいなので3種類の味わいが楽しめた。
ごちそうさまでした。
一言コメント:
・臨時休業、限定トッピングなどの最新情報はX(旧Twitter)参照。直近だと「辛ネギ」を提供していたり。
3月25日(月)🌤️
— 513(go-ichi-san) (@513goichisan) March 24, 2024
月曜日、昼・夜営業です。
※4月から月曜日と火曜日の夜営業は定休日にします。
味噌販売中です。辛ネギも準備してお待ちしております。#513goichisan pic.twitter.com/tYPU2WZw6Q
・食券購入時のこと。お札ではなく硬貨を準備しておくべし(コレ、けっこう重要)。
・行ったことない方はSNS見ていると、何がデフォルトの量か分からないと思う。オイラ、特に常連ではないので麺の盛り(太麺200g)は普通なので参考になると思う。オイラくらいでもペロリと食べきれる量😋
・ハードル高いのが駐車場。でも駐車場あるだけでオイラはありがたい。
個人的に思うのは秋田市の〇形ラーメンストリート、青森市の〇ンロード周辺にある、近くに有料駐車場ないのにお店の専用駐車場がないお店お寄りよっぽど良心的♪♫
有名店もあるけど駐車場はない他県のお店。ローカルテレビの撮影時、テレビ局さんのデカいクルマはどこに停めているのか考えると、夜も眠れない🤣
※ウラワザは自己責任で(`・ω・´)
移転前訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
「513(go-ichi-san)」さん訪問レポまとめ
513(go-ichi-san) カテゴリーの記事一覧 - 主にラーメン日記 by harusakikai@はてな
それではまた!
それではまた!