皆さんこんにちは!
この日は盛岡市上堂の「中華そば volare(ヴォラーレ)」さんを訪問。
ぢつはこの日、同僚から「ラーメン食べたい!今どこ?」と電話。
テレワーク中のオイラ。ちょうど早めのラーメンを食べて会社に行こう!と、ちょうど家を出たところだった。
「上堂で仕事終えた後に○○○、また行きたい!!」
「ダメ!今から行くと絶対行列出来てる。時間的に、さすがにそこはムリ😠」
気を使うとグイグイくる年上の同僚女性。こういう時ははっきりした方がいい。
「え”~~😢」
「上堂で用事あるなら『volare』知ってる?けっこういいよ!」
「知らな~~い」
近くのホームセンターでPC作業で時間を潰し、合流。2台停められた。
お店の前に着いても「○○○行きたかった・・・」とブツクサ。。
「だったら一人で行ったら??」とは声に出して言える度胸はない😅
後で知ったことだけど、同僚が行きたがっていたラーメン屋さん、この日は定休日だったはず。
行ってたら余計にガッカリしただろうに( ̄ー ̄)
この日の注文。
とまサバラーメン 850円
※限定
ミニ丼 200円
・カツヲ節温玉ごはん
・コロコロチャーシューと温玉ごはん
限定出ていたんだ💦
全くチェックしていなかった。。
着丼
サバが香る♪♫
具をずらす
ササミとキクラゲがいっぱい。
●麺:
平打ち、太麺。手揉みっぽい縮れ具合。
コシがしっかりしている。
ミニ丼到着
コロチャー、いっぱい🥰
全景
●スープ:
あっさりしたトマトのスープ。ラーメンのスープに必要な「何か」は入っているんだろうが、分からない。このスープとしっかりしたサバの風味(出汁?)が合う♪♫
クイクイ飲めてしまうタイプ。
ニク
鶏のササミだと思う。ササミなのでヘルシーさを感じる。粗めに割かれた箇所にあっさりトマトスープが紛れ込み、ササミとよく合う。
ミニ丼のチャーシュー
しっかり食感。醤油ダレの味はやや濃いめに感じる。
温玉が嬉しい🥰
タバスコも提供された。
オイラには不要(`・ω・´)
ラーメンの具材の一部
カットトマトは分かる。あとキクラゲも。細かいのはサバかな。。
途中からミョウガっぽい味を感じたが、具材には入っていないと思う。
同僚に聞いてみたら「スパイスじゃね?」
うん、分からない!
ごちそうさまでした。
トマトとサバ、相性良すぎ😋
卓上調味料
券売機(メニュー)
券売機下
今は「ミニ丼」、2種類みたい。
ブログやっている者としては、以前とは別のものをいただいて紹介すべきだと思う。でも「鰹節」と「コロチャーシュー」比較したら、やっぱり「コロチャー」をチョイスしてしまうよ。。
※2品のイメージ写真あれば、また違うかもしれない。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0125 岩手県盛岡市上堂3丁目5−16
●営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00、日曜日は昼営業のみ
※10月18日から夜営業の終了が30分早まった
●定休日:水曜日
●席数:4人掛けテーブル 3(アクリル板あり)、4人掛け小上がり 2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前 5台くらい
地図
入口
外観
一言コメント:
・公式FBで定期的に情報発信中。「とまサバラーメン」はその日のスープが無くなり次第終了。直近の情報だと毎週金曜日に「濃ゆい煮干し」を提供と告知あり。コレも食べてみたい!
・「とまサバラーメン」、実は提供開始翌日に訪問していた。チェックしていなかったので、全く気づかなかった。
・オイラと同じ「とまサバラーメン」を召し上がった同僚は「感動する美味しさ」だって。オイラが「トマサバパスタ」は簡単で美味しいと言ったら、ホントに作ったらしく写真送ってきた。
オイラの「トマサバパスタ」の方が美味しく見えた。でも言えない🤫
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
ちょっとトマトもサバも濃いけど。
盛り付けがキタナイのはオイラしか食べないから(`・ω・´)
鯖水煮缶丸ごと使うから、勝手に栄養満点メニューだと思い込んでいる。。
それではまた!