皆さんこんにちは!
最近、「分かる~~~!!」と思うTweetを見つけた。
「めん丸 北上インター店」さんのTweet。
うちの店でも無料サービスのライスを注文しておいて残す馬鹿がいる。
— Horie めん丸北上インター店 (@yhorihori) December 23, 2020
なんと家族連れ😭子供の前で.....。 https://t.co/IMUDf8Ffp2
無料のライスを頼んでおいて、残すってどういうこと??
しかも子ども連れでやるかね??モラルのない人が再生産されていってしまう。。
「残したら500円徴収」とか表示出来ないのかな。。券売機で事前精算のお店の場合は難しいかな。。。
ライスではないけど、青森市の二郎インスパイア店さんで「ヤサイマシ無料、でも残したら追加料金取る」というところがある。初訪問だったオイラはビビってヤサイマシしなかった。
ライスも同様、残したら追加料金取るとか出来たらいいな。
北上に行く機会はほとんどないオイラ、未訪問なのに激しく同意したのでTweet紹介してしまいました。「めん丸 北上インター店」様、すいません。
さて、この日は盛岡市のちょっと北、館坂にある「麺の極 はなみち」さんを訪問。
このツイートも拝見し、どうしても行きたくなったの。。。
本日の限定麺は
— はなみち (@hanamichiramen) December 25, 2020
《二郎さんのクリスマス》です
スープも醤油もチャーシューも専用‼️
麺は朝一に作った専用麺‼️
ローストチキンは低温調理してからオーブンで焼きました‼️
ぷりっぷりの新食感‼️
にんにく要らない人だけ声掛けて下さい
今日はつけ麺の提供出来ません。
ごめんなさい。 pic.twitter.com/VSvmPH6SfZ
「二郎さんのクリスマス」♪ 850円
券売機は「ざ・はなみち」850円を押す。
着丼
圧巻のビジュアル😄
なかなかニクが素晴らしい♪
丼、ちょっくら回転。
奥の方に「刻みニンニク」も入っている。
オープンキッチンで作るところが丸見え。ニンニクは1杯提供するごとに絞っていた。なんと丁寧な。。。
天地返し
かなりザツ。。
麺は極太、ストレート。ワッシワシの食感。
豚チャーシュー、これまたデカい♪
言わなくても別の丼を用意していただけた。
ロース。スープ以上に濃いめの醬油ダレの味付け。ホロホロというよりトロっと。
アブラ
箸で掴めるアブラ。
ローストチキン全容
表面のテロテロ具合、食欲そそる♪
チキン、ラーメンのスープにイン!
そのまま食べても美味しい。あえて崩したローストチキン、スープに浸していただく。
豚チャーシューもスープへ戻す。
無料のライス+唐揚げも食べられる気がしてきた。
唐揚げだけではご飯が残る。写真撮ってないけど、当然チャーシューオンザライス、ローストチキンオンザライスを堪能した😋
残ったチキン全体、イン!
ごちそうさまでした。
●スープ:
キリッと系の醤油と例の白い粉が混ざっている感じのスープ。ニンニク、提供一杯ごとに絞るという手間をかけている。アブラもけっこう入っており、ジャンク好きには嬉しい。
●麺:
極太のストレート。縮れではないが、ワシワシの食感。噛んでいる最中、小麦の風味を感じた。
●具
モヤシ、キャベツ、チャーシュー、ローストチキン。チャーシューは豚ロースか?トロっとした柔らか食感。またモヤシとキャベツがシャキシャキ。いい茹で具合。ローストチキン、表面の醬油ベースの味付けとモモのプリプリ食感、とてもマッチしている。
卓上調味料
券売機(メニュー)上の掲示
※券売機詳細は一番下の前回訪問レポ参照。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0127 岩手県盛岡市前九年2丁目1−7
・営業時間:11:00~14:30、18:00~22:30
・定休日:不定休。詳細は公式Twitterで随時発信中。
・席数:カウンターのみ11
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:店の前 4台くらいと店の裏側、けっこう停められる(外観写真参照)
外観
地図
一言コメント:
・年末年始の営業案内、お店入口に掲示あり。また公式Twitterでも公開している。
・オイラははホント、「はなみち」さんからのクリスマスプレゼントと受け止め、とても美味しくいただいた。と同時に、コスト的に大丈夫なのかな?とお節介なことも考えたり。
・この日限定なので、次回はないだろう。ヤサイマシなどのいわゆる「コール」は無かった。ニクがすごすぎてヤサイをこれ以上載せるのはキツイだろう。。
・オイラがお店を出る頃にはこの限定麺、終了していた。食べられてラッキー🙌♪♫
※当日限定麺は昼営業中に終了することが多い。食べたければ早めの訪問がベター。
・冒頭、無料ライスを残す客のことを書いた。「はなみち」さんもライス無料提供中。食べられる量だけ取って、残したらダメ。
・すご~~く気になったこと。学生らしき二人組のお兄様たち、飛沫バンバン飛びそうなおしゃべりいっぱい。
「行列出来ているんだからとっとと食べろ」とは言わないし求めない。「ロット乱れる」と指摘もしない。ここは都会の行列店ではない。
またどっかのお店みたく殺伐としながら食べろとも言わない。ただこのご時世、食べている最中の会話はホドホドにしようよ。。
その二人組の後に座ったオイラ、カウンター前に置いてある割箸、奥の方から取ったもん。オイラが気にしすぎなのかな。。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
券売機全体はこちら参照。
それではまた!