皆さんこんにちは!
3月1日のこの日は盛岡市大通の「新潟発祥なおじ 盛岡大通店」さんを訪問。
行ったことないが「じゃじゃ麺 ぱんだ」さんがあった場所。
調べたら「なおじ」さんの総本店は新潟市。新潟より東京にいっぱい店舗展開している。
オープンは’24年2月3日。
個人的にあまり行くことがない盛岡の繫華街エリア。
とりあえず一度行ってみたくて♪♫
岩手ローカルTVやSNS見ると「新潟発祥」とあるが、オイラの知識ではどう見ても「燕三条系」。
厳密に言うと隣同士の市である「燕系」と「三条系」で違うっぽい。
上越新幹線開通時に燕市と三条市にまたがるように「燕三条駅」ができて、でも関越自動車道は「三条燕インター」で、、、
以下、いろいろ省略。
この日の注文。
背脂中華そば+なおじ飯セット背脂マシ 1,100円
※ランチタイム(11:00~14:00まで)限定
券売機になかったが食券渡す際に聞いたら「背脂増量」できるとのことで「背脂マシ」を要請。
別のお店だが秋田市にある燕三条系のお店では「背脂増量OK」を謳っていたので、試し聞いてみたら大正解🙌
まずは「なおじ飯」が到着。
想像より、ちょっと小ぶりな印象。
着丼
黒海苔が提供された。
特に公式SNSでも訴求されていないが「黒海苔サービス期間」と従業員さんはおっしゃっていた。
なんか恐縮しちゃう。メニュー見たらトッピングだと単品160円するやん…
全景
横から
●スープ:
背アブラ浮いてる😍
「なおじ」さんのはお箸で掴めなそうなタイプの背アブラ。
公式HP見ると、ベースは豚骨っぽい。ただ香りは煮干し中心に感じる。その煮干しはしっかり感じるが、クセ弱めのあっさりタイプ。
1度しか行ったことないが、オイラが知っている燕三条系とは違う。
背アブラ入っているがオイラにとっては「あっさり」と言ってもいいようなお味😋
具をずらす。
まあその、、このタイプは刻みタマネギが入っているのがデフォ。
●麺:
表面ツルっと、やや縮れ。
食感は硬くはない(オイラの感じ方)。かといってヤワでもない。オイラの感じ方としては「多くの人がちょうどいいかも」と言えるような食感。
ここで半分くらい黒海苔を投入。
「サービス」で提供いただき、誠にありがとうございます🙇
黒海苔と麺
黒海苔を入れて、再度スープ
麺、スープともに磯の風味がベストマッチだ😋
チャーシュー
トロっと感のあるバラが3枚。
穂先メンマ
ここでようやく「なおじ飯」を実食。
煮詰めた醤油感濃いめ、甘め。甘辛系だ。
食感ある刻みタマネギと細かいチャーシュー入り。
コレは何?
ニクだと思うが、よく分からなかった。
食感ヤワめ。でも口の中で全量トロけるワケではない。
ごちそうさまでした。
コチラ、同僚女子の注文。
オイラと同じだが、背アブラの量は普通。
オイラの注文と背アブラの量、どれくらい違うのかは確認していない。気になる方はチェックしてみて!
卓上調味料など
注文により提供が前後する。
こういうPOPつけないと因縁つけてくる客がいるってことが、容易に想像できる。
メニュー同じで前後するなら「ヲイ!」ってなるが、メニュー違うならイライラせずにちょっと待ちましょ♪♫
スタンプカードをいただいた。
券売機(メニュー)
※「じゃじゃ麺」も引き続き提供しているみたい。
卓上メニュー
「背脂中華そば」の文言隣に「燕三条系」の記載を発見🕵️
てことは「燕三条系」っていっても、煮干し感の違いが幅広いってことかな?
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0022 岩手県盛岡市大通2丁目7−19
●営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00
※Google見たら、L.O.は昼夜ともに上記の15分前かも
●定休日:無休っぽい
●席数:カウンター4、4人掛けテーブル多数
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:なし
地図
外観
店舗の外にあるメニュー
一言コメント:
・公式HPと店舗独自のインスタがある。公式HPにはメニューの記載ないので、店舗のインスタのリンク張っておく。更新頻度は低め。
www.instagram.com
・食後、舌のピリピリ感が気になった。ただ盛岡で「燕三条系」を提供しているラーメン屋さん、オイラは知らないので貴重なお店のはず。
・券売機に表示ないが「背アブラ多め」できたので、気になっている方は聞いてみてもいいかも。
・たまたま無料サービスでいただいた「黒海苔」がかなり良かった😋
・盛岡⇔秋田市間を往来する人は少なくないと思うので「燕三条系」だとコチラの情報も載せておく。秋田市山王付近のコチラは、食べ進めて行くとややクセのあるザラザラ煮干しが堪能できるお店。
それではまた!