皆さんこんにちは!
1月中旬のこの日は、盛岡市西青山の「らあめん サンド」さんを訪問。
この辺、木曜日定休日のお店、意外と多いのね…何軒かフラれた( ̄▽ ̄;)
「サンド」さんは水曜日休みなのは知っている。
混んでいるの前提でスルーしていたが、時間ずらしたので行列はそこまでではない&開いてて良かった🤗
この日の注文。
鶏そば味玉 900円
ワンタン 100円
明太子とネギのぶっかけ丼 150円
BGMはテレビ。
まずはミニ丼が到着。
着丼
この時点での全景
カウンター越しに店主様の所作が見える。
ワンタン、注文受けてから餡を皮に包む丁寧さ✨
●スープ:
レンゲを口に近づけると、鶏さんの香りいっぱい😍
飲むと当然鶏出汁いっぱい、醤油はキリっと感控えめだが、甘めってワケでもないような。
しっかりめだけどクド過ぎない鶏とバランス感重視の醤油かな。
何度かいただいたことがあるが、やっぱり一口目か二口目でスープ飲み干してしまうことを確信😋
ここでワンタン到着
注文した商品全景
具をずらす。
低温調理のチャーシューが2枚。
●麺:
細めのストレート。
表面ツルっと、食感はムッチリ。パッツンではない。スープとのマッチングを狙っているしっとり系食感🥰
やべ、忘れてた。
ワンタンをスープへ。
ちゅるるんとした食感の皮、餡はミッチリで食べ応えある😋
味玉
詳しく分からないが、黄身までお出汁がしみている。
ミニ丼
いつも思うのはネギの鮮度、シャキシャキ感がオイラ好み。季節にもよるが、ネギ独特のニガミは控えめ。😋
低温調理のチャーシュー。
コチラはモモ。
もう一つの低温調理チャーシューはロースだと思うが、撮り忘れ。
明太子完食後、スープをライスへ
ミニ丼は普通に明太子ご飯堪能、フィニッシュは鶏出汁茶漬け( ̄ー ̄)ニヤリ
ごちそうさまでした。
ぢつわ、いつもの年上同僚女子も一緒だった。
あ、あれ??何注文してたっけ?
鶏そばか塩のチャーシューなのは間違いないが、忘れた( ̄▽ ̄;)
スープ見ると、鶏そばっぽいな。。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
券売機の下
お店の外にあるメニュー「おしながき」。
続いて、、’23年11月にいただいた限定麺。
たま~に公式SNSで限定麺のアナウンスがある「サンド」さん。’23年は限定「裏煮干し」の提供を何度か告知。オイラはタイミング合わず一度も行けていなかった。
が、ようやくタイミング合った🙌
てことでこの日の注文。
裏煮干し 900円
※この日は従来の「裏煮干し」と違い「手もみ麺ver.」。
明太子とネギのぶっかけ丼 150円
大盛り不可を知らなくて、麺大盛の食券買って返金されるというイタい行動をしてしまった🙃
所作を拝見していると、最後にレモン?柚子?柑橘系の皮を入れていた。
まずは明太子ご飯
着丼
横から。
全景
スープ:
たぶん動物系も入っていると思われるが、入っていないかも( ̄▽ ̄;)
煮干し感とっても強い😋
でもエグミというか煮干し独特の雑味は控えめ、というかオイラには感じられなかった。
テッペンには柑橘系の皮。
麺:
不均一な麺の凹凸。手もみしているのが分かる💕
チャーシュー
メンマ出てきた
ご飯食べる。
スープ美味しい
ごちそうさまでした。
店の入口にある「限定」のPOP
昆布水つけ麺は11月末で終了だったっけ。。
オイラの場合、あのお店の昆布水つけ麺で大満足なので、あえて他のお店では食べなくていいと思い込んでいる。異論は認める。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0132 岩手県盛岡市西青山2丁目26−20
●営業時間:11:30~15:00
●定休日:水曜日、第3火曜日
●席数:カウンター7、4人掛けテーブル1
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:2台
駐車場の写真
道路挟んだ向かい側。
※2年位前の写真を流用。
地図
営業時間、定休日
外観
一言コメント:
・公式SNSはFacebookとTwitter。臨時休業、限定麺などはソチラ参照。直近だと4月中旬まで「はしばみ(ヘーゼルナッツ)担々麺」を提供中。
盛岡経済新聞様で記事にしていただきました!https://t.co/YItzBDNo3Q
— らあめんサンド (@san6969do) February 20, 2024
・1月の訪問時に気づいたが「1ロット3(=1度に茹でるのは3人前まで)」のPOPは撤去されていたと思う。実際のロットを確認するのを忘れていたが、サンドさんの回転、アップしているのかも。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
「らあめんサンド」さん訪問レポまとめ
らあめんサンド カテゴリーの記事一覧 - 主にラーメン日記 by harusakikai@はてな
それではまた!