皆さんこんにちは!
7月末のこの日は、盛岡市盛岡駅前通の「らーめん ゆっちゃん」さんを訪問。
オープンは’20年12月。
けっこう久しぶりだと思い過去レポ調べたら、’21年の夏以来、約2年ぶりだ♪♫
「ゆっちゃん」さんは開運橋の目の前にある「シューズモリ」さんのビルの1階に入居している関連企業(リンク後掲)。
この日の注文。
にら玉 920円
鶏そぼろ丼 150円
まずはミニ丼到着。
かなりサラサラっぽい鶏そぼろ。
上にはバラ海苔。
着丼
比較的細かく刻まれたニラがふんだんに入っている♪♫
テッペンには卵黄。
卵黄の脇には鶏そぼろか?
良く見ると卵黄というより卵白も入っているっぽいので、「生卵が入っている」と言った方が正しいかも。
全景
無料のニンニクをコール。
冷蔵庫から出してきたみたいだ。
●スープ:
お?
ベースは鶏出汁。けっこう鶏感強め。
見た目通り醤油も濃いめに感じる。で、醬油はキリっと系だと思う。
ラー油っぽい辛さは、辛さ耐性低めのオイラにとっては十分。
辛いの得意な方にとっては物足りないかも。
辛さ以上の鶏をいっぱい感じるスープ😋
●麺:
中太って言っていいのかな。
気持ち平べったく、ややウェーブ気味。食感はしっかり。
細かく刻まれたニラと鶏そぼろ、縮れ麺が辛めのスープを引っ張る♪♫
再度スープ
醬油感濃いめの鶏😊
鶏そぼろ丼、一口。
かなり細かいので、ノドに詰まるかもしれないので、オイラくらいのオジサン以上の年齢の方はガッついて食べない方が良いと思う。
ゆっくり、お行儀よく🤣
半分くらい食べ進めたところで卵黄を割る。
麺を卵黄に絡めて。
コレだけで味変😋
トロ~りとした黄身が、辛さ耐性低めのオイラにとって、スープをマイルドにしてくれる。
ニンニク投入で、追加の味変。
唐辛子系の辛さとニンニクって、やっぱり合う🥰
残り少ないミニ丼にスープ投入
おじや風♪♫
もしかしたらこの方が、鶏そぼろをノドに詰まらせず食べられるかも♪♫
穴あきレンゲはカウンターにある。
細かいものをすくいたいので、コレはありがたい🤗
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
券売機まわりにはメニュー写真いっぱい
一部メニューでは、麺を太麺から細麺に変えられるみたい。
オイラがいただいた「にら玉」は太麺だったみたい。
卓上メニュー
こだわり
「ゆっちゃん」さんは無化調。
●住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通10−2
●営業時間:11:30~14:30(L.O.)
●定休日:水、日(水曜が祝日の場合は営業)
●席数:カウンターL字10くらい?2人掛け、4人掛けテーブル複数。テーブルはやや狭め
●精算:券売機、現金のみ
●駐車場:なし
地図
食券とスタンプカード
いつの間にか?スタンプカードが作成されていた。
お店の前にある写真つきメニュー。
外観
一言コメント:
・「ゆっちゃん」さんの公式HPは「シューズモリ」さんの一部としてある。またSNSはないが、これも「シューズモリ」さんの公式Twitter(現X)が投稿している。直近だとお盆休みなど。
「ゆっちゃん」さんのHPと「シューズモリ」さんのSNSリンク張っておく。
メニュー写真などは公式HPが分かりやすい。
らーめんゆっちゃん
— シューズモリ (@shoes_mori) August 4, 2023
本日スープ無くなったため、閉店しました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
また、明日はお休みをいただきます🙇♂️
今月はお盆休み含めて、写真のようにお休みさせていただきます🙇♂️ pic.twitter.com/Znwx2O8p9W
・セットの「鶏そぼろ丼 150円」のお値段が、とてもありがたい♪♫
・この日を含め4回、「ゆっちゃん」さんを訪問。全て異なるメニューをいただいた。個人的には「鶏だし塩中華」がたぶんオイラが一番好みだった気がする。
・久しぶりに丸三日間、ブログ更新しなかった。まあ、お仕事忙しいの。メンタル面がヘロヘロだ🥵
2023年9月9日更新
気づいたら公式インスタがあった。インスタでフォローされて初めて気づいた( ̄▽ ̄;)
公式インスタの直近の投稿リンク張っておく。
www.instagram.com
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!