皆さんこんにちは!
この日はムスメの用事がありイオンモール盛岡南を訪問。だいたい、オイラがイオンに行くのって、子ども関連の時くらい。
今回もイオンモール盛岡南店、フードコートにある「らあめん花月嵐」さんを訪問。
絶対一度食べてみたかったの。。。
ちょっとおネエ風になっちゃった😒
この日の注文。
しょうゆらぁ麺 飯田商店 1,100円(税込)
+ライス (アプリのクーポン利用で無料)
オイラですら知っている、超有名店。当然、行ったことはないけど、「花月嵐」さんで「無化調」ということで、すご~~く気になってた。
お値段、チェーン店さんとしてはかなり強気。
精算後、機械の呼び鈴とこの紙を渡される。
「無化調」!
呼び鈴、ピーピー鳴ってカウンターへ。
数十秒待つ。いつも思うがフードコートという性質上、出来上がりと同時に提供していただけるのはありがたい。
席に持ってきてラーメンのみ撮影。
まず、見た目がいい♪
また、上品な醤油の香り♪♫
こちらはスマホアプリのクーポンで無料のライス。
全景
再度ラーメンのみ
美しい。。
青ネギ、見た目でシャキシャキしているのが分かる。
ネギ、散らす。
スープ
濃いめの醤油。動物系アブラがけっこう入っている。
このスープ、すごく美味しい。醤油の味も濃いんだけどキレがあるというか。。動物系アブラとのバランス、とてもいい。
チャーシュー、広げてみた。
なかなかネギが取れなくて、見た目ちょっと良くない(泣
チャーシューはバラのロールとロースの2枚。
麺リフト
細麺、ストレート。やや柔め、モッチリ系。
海苔はスープに浸したうえでご飯にのっけて・・・
海苔巻きご飯♪
スープがしみた海苔とご飯、とてもいい♪
再度スープ。
スープ、モーレツに美味しい。
今度はロールチャーシューオンザライス。
デカいので切断してから。。
肉巻きご飯♪
ロースも・・
半分にして、肉巻きご飯♪♫
スープが美味しくて。。
ネコマンマ
スープ、もっと入れてもいい!
みんな嫌いではないだろうが、お店でやるのって抵抗あるよね。。
家では岩手県産・秋田県産のおコメを食べているオイラ、少々おコメの味が残念な気がした。。いや、気のせいかもしれない。
ごちそうさまでした。
●スープ:
濃いけどキレのある醤油、動物系アブラがとてもマッチしている。スープ、どんどん飲んじゃう😊
オイラはかなり感動した。出汁は鰹とか昆布系かな。。ただ「醤油感多めでしょっぱい」「アブラ多い」という人はいると思う。
●麺:
ストレートの細麺。ややヤワではある。モッチリ系。あえてこのような食感にしているとのこと。この方がスープになじむとか。麺がスープを引っ張ってくる感覚はあった。
※メーキング動画見ていたら
「しっかり茹でることでスープとのマッチングを狙っていく」
とのコメントあり。
●具:
海苔1枚、青ネギ、メンマ、チャーシュー2枚。「花月嵐」さんの訪問頻度は高くないので詳しくは分からないが、バラのロールチャーシューはもともとある。しかしこんなに大きかったっけ?あとロース。公式HPのメニュー拝見する限り、見つけられない。今回新たにチャーシューも作ったんだと思う。
このチャーシューたち、もともとの味付けは濃くない。スープでヒタヒタにして食べるのがいい。
卓上調味料
フードコート故、提供カウンターにだけある。
今回のメニューには不要。
カウンターにあるPOP
テイクアウトメニュー
※最近のオイラのブログ、「テイクアウト」で検索・アクセスして来られる方が増えている気がする。コロナ第三波の影響かな。。
テイクアウト、興味ある方はお近くの幸楽苑さんでも実施中。
harusakikai.hatenablog.com
限定メニューの案内
事前精算カウンター脇にある。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮7丁目1−1 イオンモール盛岡南SC内3階フードコート
・営業時間:10:00~21:00
・定休日:イオンモール盛岡南SCに準ずる
・席数:650席
・精算:前払い、各種カード、キャッシュレス対応
・駐車場:2,400台
・営業時間、席数、駐車場情報、公式HPより引用
地図
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
一言コメント:
・お値段、税込み1,100円。チェーン店としてはかなり強気。でもこれは1,100円出しても惜しくない。しょっちゅう食べるものではないし。念のため調べたら、「飯田商店」さんのお店だと一番安いメニューでも1,300円するんだね。。
・たぶん香辛料系は使っていない。食中・食後のピリピリ感なし。
・「花月嵐」さんのようなチェーン店さんで、無化調ラーメン出せるのにも驚いた。
・相変わらずこの店舗、接客いい。
・メーキング動画内での麺がヤワの方針という動画を拝見し、弘前大勝軒さんで拝見したメニューにある故山岸さんの言葉を思い出した。
のど越しよくたくさんの麺をたべてもらうことができる。
故山岸さんのヤワ麺の方針のコメント、以下のリンクの真ん中ちょい下、メニューの一部に記載あり。
harusakikai.hatenablog.com
「花月嵐」さんの「しょうゆらぁ麺 飯田商店」オリジナルムービー。
これ見てから行く方がいいかも。
www.youtube.com
麺のヤワさのことだけでなく接客・オペレーションについてもコメントされている。
17分なのでちょっと長い。でもオイラ、接客業・飲食店関連勤務ではないが、勉強になった。
それではまた!