皆さんこんにちは!
6月上旬、週末のこの日は岩手県矢巾町の「一風亭 矢巾口店」さんを訪問。
過去の記事調べるとオイラの訪問は、去年の夏以来約1年ぶりだ♪♫
なぜ遅くなったのか忘れたが、ランチのため外出したのが14時半過ぎだったかな。
この時間になると、多くのお店は営業していない。
そうだ!「一風亭」さんは遠し営業だ(`・ω・´)
この日の注文。
鶏塩担々麺 910円
※6月限定メニュー、現在は提供していない。
担々炒飯 580円
※15時以降限定メニュー。
・一人ではないので、シェアできる。
・15時以降限定なのであまり注文した人がいないだろうと思い、一度注文してみたかったの😊
しばし待つ。
一風亭さんはレモン水。
さっぱり💕
まずは担々炒飯到着。
タレがあるのが特徴。
※お店で販売されている「万能タレ」を使うと、似たようなものが作れる。
鶏塩担々麺、着丼
見た目、「担々麺」と銘打っているけど辛くなさそうな...
辛さ耐性低めのオイラにとってはWelcomeそうな気もする。
全景
スープ:
お??鶏白湯だ🥰
まず初めに感じるのは鶏。その後にほんのり辛さを感じるようになる。
で、トロ~リとしたスープを飲み進めて行くと、徐々に辛さが蓄積していく。
気づいたらオイラは汗ダクだ🥵
暑い時期に辛さ注入で汗ダク。
だが、それが( ・∀・)イイ!!
具を広げる
再度スープ
●麺:
太めで、ややウェーブ気味。
食感は硬すぎずヤワすぎず、ちょうどいい食感😋
スープとも合う♪♫
チャーシュー
鶏ムネっぽい見た目。
公式Twitterを見ると「鶏のコンフィ」と記載。
知らなかったので「コンフィ」の意味を調べてみた。
コンフィ(フランス語:confit)はフランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし、なおかつ保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称である。中略
食肉をコンフィに加工する場合、油脂に素材を浸し、揚げ物にするよりも低い温度でゆっくりと加熱して調理する。
引用:Wikipedia
ja.wikipedia.org
簡単に言うと、アブラを使った低温調理のことかな🤔
モヤシと麺
着丼時には気づかなかったが、モヤシも入っている。
担々炒飯
取分け用の小皿がついている。
見た目ほど辛くないので、オイラにはちょうどいい😋
以前「万能タレ」をテイクアウトして、家で似たようなものを作ったので、ある程度想定していた♪♫
ごちそうさまでした。
ヨメの注文。
担々麺 850円
ムスメ②の注文。
辛味噌らあめん 790円
卓上調味料など
メニュー
ミニ丼
15時以降限定メニュー
セット
オンラインショップ
平日限定ランチセット
限定麺
※既に提供終了
SNSはTwitterとインスタ
テイクアウトあり
テイクアウトメニュー
※一つ上の写真「らーめん全部持ち帰りOK」の写真撮っていいか聞いたら、このメニューを見せてくださった。
普段店内には掲示されていないので、けっこうレアかも✨
【店舗情報まとめ】
●住所:〒028-3603 岩手県紫波郡矢巾町西徳田第5地割田郷200−1
●営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
●定休日:第2、第3火曜日
●席数:4人掛け小上がり 2、4人掛けテーブル 7、カウンター 3
●精算:後払い 現金以外にPayPay
●駐車場:店の前、たくさんある。隣の店舗と兼用。
地図
営業時間、定休日
外観
一言コメント:
・SNSはTwitterとインスタ。公式HPもある。アカウントなくても誰でもアクセスできるので、公式HPのリンク張っておく。「担々万能タレ」の通販もやっている。確かオイラは店頭で2度購入した。ご飯、万能タレ、水+レンチンで出来るレシピもあるので、けっこうアリだと思う。
・15時以降のアイドルタイムも営業しているありがたいお店。しかも15時以降限定のメニューもある。家族で行ったからだが、シェアして食べる「担々炒飯」、良かった😋
・「一人前」の麺量は、やや少なめ。コレはいつも思う。大食いさんは間違いなく「大盛り」にした方がいい。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
前々回訪問レポには「万能タレで作ってみた」レポも掲載。
harusakikai.hatenablog.com
冷やご飯にチーズを加えて、レンチンだけ💕
それではまた!