皆さんこんにちは!
11月下旬のこの日は、秋田市東通の「室蘭ラーメン八屋 本店」さんを訪問。
※「本店」を名乗っている理由は、秋田市外旭川に分店があるからだと思う。
12時台にこの辺を通ると、駐車場がいっぱいのことが多いイメージの「室蘭ラーメン八屋」さん。
14時近くだったから?オイラ訪問時は空いていた😊
知ってはいたけど、何気にオイラは初訪問。
入店すると白衣を身にまとった高齢の男性が、一番奥のカウンター着席している。
この方が店主様かな?
この日の注文。
やさいラーメン味噌 920円
チャーシューライス(半) 200円
※いろいろ調べると「チャーシューライス食っとけ」的な口コミの少なくなかったので注文してみた。
着席して注文すると、高齢の店主様が厨房へ。
やっぱりあの方が店主様だったんだ。
80歳超えているように見えるけど、現役バリバリなんだ😲
着丼を待っている最中、一番感じたこと。
テレビの音が、やたらデカい( ̄▽ ̄;)
きっと、店主様仕様なんだろう。
まずは「チャーシューライス」が到着
刻みチャーシュー、盛りだくさん♪♫
続いて「やさいラーメン味噌」到着
着丼してまず目を引くのは、2枚の面積広めのチャーシュー。
全景
具をずらす。
●スープ:
鶏ガラメインかなぁ?あっさり系だがしっかりと感じる味噌の味。
またベースのスープは動物系以外にいろいろな美味しさ感じる🥰
全体的に味噌ラーメンにしては、オイラにとってあっさりに感じる。逆にクセがなくて万人ウケするタイプなんだと思う。
札幌ラーメンのどこかのお店っぽい味なのかな?
●麺:
中太、縮れ。
オイラにしては珍しく、豪快な麺リフト。
けっこう硬めの麺で、箸を持ち上げたらこんなに多くの麺をリフトしちゃった( ̄▽ ̄;)
食べ進めていくうちにスープに馴染んで、ちょうどいい食感になっていく🥰
黄色さはオイラがイメージする札幌ラーメンより控えめだが、縮れ具合が札幌ラーメンを彷彿とさせる。
※実際、札幌ラーメンインスパイアなのかは不明。
野菜と麺
注文後に店主様が中華鍋を振っている音が聞こえた。
カウンター越しに調理状況は確認できなかったが、野菜は炒めたはず。
クタ気味だがシャキシャキ感残ってる部分もある。
野菜炒める → スープで煮込む
といった印象の野菜の食感。
ますます札幌ラーメンぽい。
チャーシュー
箸で持ち上げると、けっこうずっしり。
やや噛み切りづらく、塩分はしっかりめ。
半分くらい食べ進めたところで、卓上調味料の七味唐辛子っぽいものを投入。
辛さ耐性低めのオイラにとっては、少量でもけっこう辛い🥵
味わいと見た目で思ったが、八屋さんオリジナルなのかも。
続いて豆板醬
辛さとしょっぱさ。しょっぱさを強めに感じる。
2種類の辛味を入れた後のスープ。
一気に汗かいてきた( ̄▽ ̄;)
オイラにとって豆板醬は不要だったかも。。
チャーシューライス、接写。
ネギもいっぱい入っている。チャーシュー、ネギともに冷たい。冷蔵保存しているんだろうから、仕方ないか。
こっちのチャーシューも、しょっぱめ。
刻みチャーシュー、いっぱいだ
しかしチャーシューの量が多い💕
途中からホカホカご飯の熱でチャーシューもやや温かくなってきた。反対にご飯はやや冷めてきた。
難しい。。
しかし200円でコレは、なかなかありがたい♪♫
ごちそうさまでした。
卓上調味料
確か七味か豆板醬&ニンニクは、ラーメン注文後に持ってきていただいた気がする。
メニュー①
メニュー②
メニュー③
メニュー④
サイドメニュー。
トッピングに「室蘭 440円」とある。
たぶん「室蘭ラーメン」て、このトッピングがついているんだろう。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0003 秋田県秋田市東通6丁目10−16
●営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00(水曜は昼営業のみ)
●定休日:木曜日
●席数:カウンター 5、4人掛けテーブル 3、4人掛け小上がり 3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前 5~6台
地図
営業時間、定休日
※許可いただいて撮影。
外観
一言コメント:
・オイラ、「室蘭ラーメン」がよく分かっていない。感想としては札幌ラーメンぽい味わいだが、イメージしている札幌ラーメンより味噌はあっさり。でもしっかり感じる美味しさ😋
・味濃すぎに感じなくもないが、ラーメンについてくるチャーシュー、チャーシューライスともに美味しかった。「チャーシューライス」が名物っていうの、納得した。しかも「半」は200円というリーズナブルなお値段♪♫
・14時過ぎているのに、オイラの後にも続々来店。地域に愛されたお店だと感じた。店内は昔ながらの町中華さんといった雰囲気。頑固オヤジっぽい店主様含めレトロ感いっぱい。なかなかステキ💕
それではまた!