皆さんこんにちは!
この日は青森市の「ラーメン麺雅」さんを訪問。実は初めて。
その前にちょっとヤボ用でアスパムへ。観光関連は深刻なダメージを受けていたので、東京が加わった「Go to」がどんな感じなのかも気になって。あまり直接の仕事とは関係ないけど。
ちょっと買い物もしたので、ついでにレジのお姉さまに客の入り、どんな感じか聞いたところ、ひと頃よりはかなり良くなったとのこと。確かに有料駐車場、けっこう停まっていた。
ちなみにオイラが買ったもの。
リアル店舗にも行ったことあるし、これからも行けるけど、なんとなく。。
いや、カネ使って地域経済を応援だ!
ただ、観光バスは青森県内の小中学校の修学旅行っぽい札をつけたものだけ。でも10台くらい停まっていたから、まだいいか。。
アスパムからだと車ですぐの「ラーメン麺雅」さん。実はオイラ、4月か5月あたり、何度か店の前を通ったけど営業していなかった。営業自粛していたみたい。
ようやく訪問できた🙌🙌
初訪問店は駐車場で戸惑うこともしばしば。なので当然のごとく時間はずらした。
で、この日の注文。
濃厚煮干し 750円
ライス少々 50円
客はオイラ一人。カウンターはアクリル板で仕切られている。卓上調味料はアクリル板の奥、ちょうど仕切りが切れたところにまたがっている。オイラが着席した側ではなく隣席側にある卓上調味料が気になってちょっと手に取ってみた。
「それね、餃子のタレなの。16年??くらい前から私が作っている自家製。けっこうお客さんに美味しいって言われるの。ご飯にも合うっていう人もいるの」と、お店のお母さん。
あれ?
オイラの行動、気づいていたのね。。お話し好きなのかな?お母さん。
その後続々と客が来店。常連さんも来たらしく「いつもの」的な感じで注文。
地域に根差したラーメン屋さん。このお母さんの人柄が「ラーメン麺雅」さんの雰囲気を温かくしているように思える。
着丼
面積広めのチャーシュー、器からはみ出ているよ。。。
ライス(少々)到着。
少々という量ではない。
ライス、山盛りぢゃね?
この盛りを「ラーメン麺雅」さんでは「少々」というのだ。
上に載っている具材よけてチャーシュー、露出。
かなり分厚いものもある。
メンマ
とりあえず少量をライスに載せたが、メンマもいっぱい入っていた。
麺リフト
この麺、見た目とは裏腹にけっこうコシがある。
チャーシューの厚さ
この厚さ・大きさのチャーシューが3枚くらい。
チャーシュー麺ではないのに、勝手に肉祭り♪
お母さんがおっしゃっていた、卓上調味料の「餃子のタレ」をライスに投入。
味噌・唐辛子系の辛さ、ニンニクっぽいのも入っていて、確かにこれだけでご飯がススム♪
チャーシューオンザライス。
ライスに載せたが、ライスを巻けるようなものではない。
しかし餃子のタレとライス、合う♪
ちょっと辛いけど。。
ニク~~~~!
面積広めのチャーシューが1枚ある。薄め。
これが分厚かったら食べ辛いもんね。
味玉
いい感じの半熟具合♪
スープ
アブラの膜が表面に。煮干し+動物系アブラ。
ザラっとしたスープ。煮干しいっぱい。雑味も含めて美味しい。
ごちそうさまでした。
丼内側にいっぱい付いているツブツブは煮干し粉のはず(他の魚粉も入っているかも)。
卓上調味料①
オイラはこちら側に着席。
卓上調味料②
冒頭で述べた、隣の席。この大きなボトルが餃子のタレ。
●スープ:
魚粉いっぱいの煮干しスープ。動物系アブラも入っており、食べやすい一杯。でも煮干し慣れしていない人はどこかでウォーミングアップしてから訪問した方がいい。オイラでも魚粉+煮干し、けっこう濃いめに感じた。「濃厚煮干し」の上の「ガチ煮干し」、興味出てきた。
●麺:
太めでコシがしっかり。オイラが勝手にイメージする青森煮干しは、ややヤワめ。なので、勝手に驚いた。
●具:
似たような大きさのチャーシュー3~4枚、面積広めが1枚。「チャーシュートッピング」していないのに、チャーシュー麺が来たような感動。やや硬め。他にネギとメンマ。メンマの味も濃いめ、10本以上は入っていたはず。またネギ、スープがいっぱいしみて、とてもいい。
メニュー①
メニュー②裏面
ちゃんと撮れていないけど。
・ガチ煮干し:煮干し強め
・濃厚煮干し:煮干し弱め
【店舗情報まとめ】
・住所:〒030-0861 青森県青森市長島3丁目4−11
・営業時間:11:00~16:00 ※スープなくなり次第終了
・定休日:水曜日
・席数:カウンター 6(アクリル板の仕切りあり)、6人掛けテーブル 2(対面にアクリル板あり)
・精算:後払い 現金のみ
・駐車場:たぶん6台(店の前3台、右斜め向かい3台) ※写真とストリートビュー参照
地図
営業時間と駐車場の案内
ピンボケ。すいません。。
ストリートビューでみた「右斜め向かい」の駐車場
拡大すると「麺雅」の文字が見える。
定休日
外観
一言コメント:
・少ししか話してないけど、お母さんの人柄がオイラは好き。人柄含めての「ラーメン麺雅」さんなのかな。常連でもない一見さんが何言ってんの?と思う方いたらすいません。
・お母さんのおっしゃる通りご飯に餃子のタレ、とてもマッチしていた。精算時に「餃子のタレ、美味しかったです」と報告。お母さん、嬉しそうだった。
・大量のチャーシュー、非常にありがたい。でも750円でこんなに盛ってくださって大丈夫??
・やっぱり青森の煮干し系ラーメンは非常に奥深い。そんなに訪問できていないが、それぞれ非常に特徴ある。
それではまた!