皆さんこんにちは!
この日は青森市三好の「長尾中華そば 西バイパス本店」さんを訪問。
前回訪問は2020年2月21日だった。ダイヤモンドプリンセス号が横浜港沖にしばらく停泊。大騒ぎになっていた時か、やや国内に広まりつつあったあたりかな。。
調べたら「ダイプリ号」の乗客乗員の下船が始まったのが2月19日。
あの時はちょうど12時頃の訪問だったが、ガラガラだった記憶(遠い目)。
この日の注文。
ごぐにぼMAX 950円
ライス 50円
空いている時間の訪問。カウンターに座ったので、モロの従業員さんの会話が聞こえる。
ユルく楽しそうな会話から、同世代で仲が良さそうなことがうかがえる。
着丼
煮干粉、表面にいっぱい♪♫
煮干しの香り🥰
ライス
全景
具をずらす。
部位の違うチャーシューが各1枚、ネギ、メンマ。
●スープ:
当たり前だけど、香りは煮干し。しかもいっぱい漂っている🥰
飲んでみると、けっこう煮干し感が強烈😊
煮干しのクセというかエグミというか、、上品だけではない煮干しさんがかなり主張している。
塩分は強めに感じるが、津軽だと伝統的なお店で淡麗系でも塩分強いところ多い。それよりは間違いなく塩分控えめ。しかし一般的には塩分濃いめ。全ては煮干し由来なんだろうな。
それと合わせている動物系が煮干しの濃さを調和してくれている。
コレは盛岡近郊ではない煮干しの濃さだと思う。違ってたらスイマセン🙇
マニア受けしかしないのは、間違いない(`・ω・´)
●麺:
長尾中華そばさんでいうところの「極太」。
表面はツルっと。青森の伝統的なフワッとした柔らかさと思いきや、全然違う。
舌触りだけはフワッと柔らか。でもフワッとしているのは、感覚的には表面0.1ミリだけ。あとは食感強め。ワシワシ感とも違うような気がするが、コシ強めの食感。
個人的にはとっても好み😋😋
メンマ
濃いめに味付けされたメンマ。この色のメンマ、青森のラーメン屋さんでちょくちょく見かける気がする。
メンマオンザライス
チャーシューオンザライス
豚バラ。
巻く
面積広め、厚さ薄め。トロトロに近い感じだが、なんとかライスを巻けるくらいの強度はある。
濃厚煮干しスープを表面にまとったチャーシューとライスの相性( ・∀・)イイ!!
もう一つのチャーシュー
さっきのはバラ。こっちはモモかな?
こっちも巻く。
ピントが( ̄▽ ̄;)
バラと違い、しっかりめの食感。
ネギ
濃厚な煮干しと動物系のスープに浸したネギは、オイラ大好き🤗
スープをライスへ
おじや風♪♫
「出汁茶漬け」のような上品さとは違うが、濃厚スープとライスも相性バツグン😋
名残惜しい。。
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
メニュー
メニュー②
メニュー③
メニュー④
ごぐにぼMAXの「煮干Lv」.がものすごいことに🤣
風除室にあるメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒038-0006 青森県青森市三好2丁目3−5
●営業時間:7:00~21:00(L.O. 20:45)
※スープ切れ早仕舞いの時あり
●定休日:今は無休っぽい
●席数:カウンター 4、4人掛けテーブル3×2、小上がり4人掛け 3 ちびっ子用の椅子あり
●精算:後払い 現金のみだったと思う
●駐車場:他のテナントとの共同駐車場(詳細は写真参照)
地図
伝票
精算機
伝票は後払い会計時に従業員さんへ。
支払いはセルフ。
また常時か分からないが、スーパーなどで売っている長尾中華そばさんの袋麺が売っていた。
※2020年3月訪問時の写真を流用。
たぶん共同駐車場にのまま、変更ないはず。
外観
一言コメント:
・公式HP、インスタ、Twitter。Facebookは更新止まっている。直近だとTwitterの更新頻度がめちゃくちゃ高い。とりあえずリンク張っておく。
公式HP
www.naga-chu.com
公式Twitter
twitter.com
・前回訪問レポを見返すと「次回はネギだく」的なことを書いていた。当然すっかり忘れていたが、今のメニューに「ネギだく」ってないのね( ̄▽ ̄;)
と思って公式HPにメニュー載っていたので見てみたら、やっぱり「ねぎだく」があった。。トッピング部分のメニューを1枚撮り忘れたみたいだ。。よってトッピングメニューは公式HP参照。
・濃厚系の青森煮干しラーメンを東京(⇒全国)に広めたのって「長尾中華そば」さんだよね?
東京でも食べられるが、ヲタとしては雪の本店さんで食べるのも一興🥰
・ラーメン食べたら、上司を新青森駅に迎えに行く日。新青森駅からクルマだと近いのがありがたい。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!