皆さんこんにちは!
5月末のこの日は、弘前市元寺町の「煮干結社 弘前店」さんを訪問。
過去に1度訪問したことがあるのは覚えている。過去記事調べてみたら2019年の夏以来、約4年ぶりだ😲
「煮干結社 弘前店」さんは青森市の「麺や ゼットン」さんを筆頭とした、盛岡市の「鹿道山」さん、久慈市の「サムライブギー」さんなどと同じ「ノンズカフェ」グループ。
そういえば「ゼットン」さんの「ドロ煮干し(カプチーノ)」、最近食べていないな。。
また「ノンズカフェ」グループとは別に「煮干結社」さんの公式SNSを見ると、青森市の「麺屋 一翔」さん、弘前市の「sobabar ciliegio(ソババル・チリエージョ)」とトリプルコラボで何かやるとの発表あり。
オイラ、この3店の中で一番訪問が遠ざかっていたのが「煮干結社」さん。
てことで、行ってみた♪♫
この日の注文。
ニボシチュウドク 980円
半ライス 100円
ステッカーをいただいた。
「ニボシチュウドク」を注文するといただけるみたい。
着丼
ヘビー級の煮干しの香りだ😲
半ライス
全景
ナナメから
スープの上澄みを飲んでみる。
ヤベ~!!苦い😱
煮干しのエグミ、雑味などがいっぱい。
このスープは、オイラでもヤバいかも( ̄▽ ̄;)
具をずらす。
というより表面にあったはずなのに、全く見えなかったチャーシューをずらす。
おや?
どうやら表面以外のスープは、そこまで濃くはなさそうだ。
でも十分濃厚そうではある。
●スープ:
ドロッとした粘度。
表面のニガミと中のスープを一緒に飲んでみる。
ほぅ、さっきと全然違う。煮干しの濃厚さはあるが、苦さは控えめ。下に隠れていたスープにも、たぶん煮干し入っている。他に動物系のこってりさも相まって、クイクイ飲めそうなスープだ😋
ファーストインパクトとの差が、これほどあるスープも珍しい😲
●麺:
極太系、縮れ。
縮れがドロッとスープを引っ張る💕
ワシワシとまではいかないが、けっこう硬めの食感。
煮干し+動物系の濃厚スープに合う🥰
再度スープ
ドロッと。濃厚だけどまろやか😊
一口目のインパクトがあまりに大きかったんだろう( ̄▽ ̄;)
刻みタマネギ
オイラの強敵、タマネギ。
「煮干結社」さんのザク玉は、タマネギ独特のニガミは控えめ。着丼時の写真見返すと、たぶん水にさらすなどして、ニガミ成分をある程度飛ばしているのかな🤔
てことで、オイラにとってはありがたい♪♫
岩海苔と麺
ちょっとだけライスをスープへ。
はい、決定。ライスの食べ方決めた💕
チャーシュー
面積広め、ロースかな。
メンマ
麺がなくなった。
ライスをスープへドボン😎
ライスを広げる。
見る人によっては不快かな。。
おじや風♪♫
スープは最初の「ドロっと」ではなく「ドロドロ」になっているかも。
この濃厚スープは最後まで堪能したい😋
ごちそうさまでした。
券売機(メニュー)
写真つきメニュー
限定メニュー
お値段によるトッピングの違いなど。
茹で時間は10分くらいかかる。
店内
調味料、つけ麺用割スープなどは真ん中にある。
また、奥に給水器とつけ汁を温めなおすための電子レンジ。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒036-8355 青森県弘前市元寺町9 三上ビル 1F
●営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
※L.O.は昼夜ともに30分前
●定休日:火曜日
●席数:カウンター6、4人掛けテーブル2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:あり(5~6台くらいか?)
地図
駐車場案内(地図)
道路挟んだ向かい側。
看板あるので分かりやすい。
ストリートビュー
右側の建物に「煮干結社」さんが入居している。信号渡って左奥が駐車場。
餃子はテイクアウトやっている。
この日のカレーは「チキンカリー」だったみたい。
「スパイスカリー」もテイクアウト可能らしい。
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。限定メニュー、臨時休業などはインスタ参照。
www.instagram.com
・「ニボシチュウドク」は6月いっぱいで終了と公式インスタでアナウンスあり。興味ある方は今月中にどうぞ!
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
※4年前だと、ブログ初めて間もない頃かな。。クオリティーは今以上に低い( ̄▽ ̄;)
「ノンズカフェ」グループ、青森市の「麺や ゼットン」さん訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!