皆さんこんにちは!
この日は久々の秋田県横手市近郊でのランチ♪
ここ行こうかな、あそこ行こうかな、などと考え、盛岡から高速を走らせる。
そう、オイラの楽しみはランチくらい。
あ、あそこ行こう!!!
それは「g13longkill」さんのブログで知った「なをこそばや」さん。
秋田県入って最初のパーキングで目的のお店の営業時間検索。
あと10分で営業終了。
今いる場所から横手インターから、ゆうに30分はかかる。
間に合わない(涙)
そのうち絶対「ホルモン中華」食べに行ってやる!!
ということでこの日訪問したのは「ラーメン 男寿狼」さん。こちら「秋田ふるさと村」という観光施設のすぐそば。
以前は「二代目男寿狼」さんだった場所。もともと訪問したいと思っていたので、ちょうど良かった♪
この店は中休みがない。非常にありがたい。
今回の注文。
白鶏 まる得 全部のせ 1,050円
着丼
いろんな具材がお出迎え♪
チャーシュー類、引っ張り出す。
鶏・豚がそれぞれ数枚。
麺リフト
博多豚骨と同じような細麺。
スープ
博多豚骨っぽいけど、「鶏骨」。トロっとしているが、豚骨よりクセは少ない。
ゴマ投入
メンマ
メンマにもこだわっているみたい。公式FB見たら、仕込みの画像あった。
豚のチャーシュー
こんなにチャーシューある+この濃厚スープなら、やるしかない。
ライス 100円
で鶏チャーシュー+海苔オンザライス。
海苔+ライス
鶏骨スープがしみた海苔とライスが美味しい♪
鶏チャーシュー+ライス
こちらもスープをまとった柔らかな鶏とライス、いい感じ♪♬
替玉 100円
テンション上がってきた♪j
ちなみにライス・替玉ともに券売機まで行く必要はない。現金でOK。
替玉、スープに投入
味玉は予め半分に割ってある。
これはありがたい。
更にゴマ投入。
2杯目は味変で。ゴマは味変とは言わないか。。
今度は豚のチャーシューオンザライス。
モモかな??
豚でも巻く。
やはりモモは硬い。巻きづらい。それでも巻く。当然、食感も硬め。
儀式はファイナルに近づいている。
ご飯をスープに投入。
「おぢや」!
ヒタヒタ。
フィニッシュの「おぢや」いいわぁ~~。
ごちそうさまでした。
卓上調味料
●スープ:
見た目は博多豚骨。当たり前だが、豚骨の味ではない。トロっと濃厚な鶏白湯系スープ。けっこう濃厚。こういうスープ、健康に悪いと分かっていながら飲んでしまうんだよね。。
●麺:
博多豚骨同様の細麺。麺の硬さも選べる。但し座席付近に麺の硬さが選べる表示なし。事前に分かっていれば「バリカタ」を指定していた。普通の硬さでこれなら、オイラ的にはOK.。ヤワ好きは「ヤワ」のコール必須。
●具:
チャーシュー(鶏・豚) 各2枚、刻み紫タマネギ、カイワレ、万能ネギ、メンマ、糸唐辛子、海苔1枚。「全部のせ」なので、超具沢山。タマネギ、辛め。鶏チャーシューはしっとり柔らか、豚チャーシューは硬めの食感。2種類のチャーシューが楽しめる。
券売機(メニュー)
券売機脇の案内
唐揚げ(店内、テイクアウト)、ラーメンのテイクアウト、などなど。
ここにあった、「麺の硬さ」。この案内、ちょっと少ない。気づかない。
替玉は現金でもOK。
気になったのは「ゴールドカード」のゲット方法。分からないよ。
券売機脇のホワイトボード
・「白鶏」:スタンダード
・「赤鶏」:辛いの好きな方
・「黒鶏」:深い味わい
ちょっと拡大
見辛いけど「苦手な具材がありましたらスタッフへお伝えください」とある。
「すいません、オイラタマネギ苦手です!」とは言えなかった。
親切なんだろうが、券売機渡す前にこれを見て苦手なものを言うの、かなり難易度高い。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒013-0063 秋田県横手市婦気大堤田久保下145−1
・営業時間:11:00~21:00
・定休日:火曜日(公式FB引用)
・席数:向かい合いカウンター 2×2が2、計8席、4人掛け小上がり3×2 に見えた。
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:店の前13台くらい
カウンター、仕切りあり。
かなりゆったりした2人席。コロナ前は3人席だったのかな?
テイクアウトもやっている。
営業時間。
外看板。
ふるさと村の近く。
外観
一言コメント:
・ありがたいのは通し営業。特に横手の場合、オイラが行きたい横手やきそば屋さん、ラーメン屋さんはけっこう閉まるの早い。時間ずらして訪問しがちなオイラにとって、昼営業終了に出くわすお店も少なくない(だったら普通の時間に食べろよ・・・)。
・店内、キレイでラーメン屋さんらしからぬ(失礼!)オシャレな雰囲気。移転前とは雰囲気が全く違う。オイラ訪問時。お一人様女子が来店していた。女性でも訪問のハードルは低いと思う。
・店員さん、テキパキ。細麺ゆえか、食券渡してから着丼までがとても早い。
・公式HPは旧住所のまま。現在はテイクアウト専門店ぽい。
公式Twitterは旧住所のまま、最終更新日’20年3月16日
インスタも旧住所のまま。
公式FBは9月も適宜更新中。
結論:公式FBをチェックした方がいい。
・ランチの支払い上限の一つの目安である1,000円を大きくオーバーしてしまった。これはイカン。最近調子に乗って、1,000円オーバーのランチが増えてきた。大館の「花善」さん、秋田市内のとんかつ「多勝」さんのようなところなら、たまにしか行けないからいいと思う。でも普段通いのラーメン屋さんでは極力1,000円未満に抑えて、なるべくリーマンのランチの参考になることを心掛けたい(反省)。
・リーマンが食べるには若干割高。白・赤・黒どれかのノーマルラーメン(700円~750円)、替玉100円が妥当か?+ライス(100円)で1,000円以内。オイラ以上の大食いさんはこれでも足りないかもしれない。
・これも当たり前かもしれないが、喉が渇いた。。しかもかなり。だったらスープ飲むなと自分に言いたい。でも美味しい。スープ飲んでしまう。。
・オーナー様、公式HP、SNSがとても分かりづらいです。条里・婦気など、横手の地名も一部把握していて、1度ですが旧店舗に訪問歴のあるオイラですら困りました。
・オーナー様、「ふるさと村」近くという土地柄、常連客だけでなく観光客も多数訪問するかと思います。また恐らく観光客の集客も目指しているかと思います。いろいろなご事情があってのことかと思いますが、客目線でご意見させていただきました。(こういうこと書くと炎上するのかな。。)
・オーナー様、また替玉の硬さ、カウンター付近には無かったと思います。店員さんが声掛けしていただくか、席にPOP設置した方が客としてはありがたいです。最後に「ゴールドカード」、どうやったらゲットできるか、全くわかりません(移転前の店舗でも同様だったので仕方ない気もします)。
※オーナー様向けのメッセージ、ヤバいと思ったら削除します。やはり横手の名店・有名店だけに、地元以外の方への周知も必要かと思い、書かせていただきました。情報がないお店より、古い情報を放置している方が地元以外の客にとっては戸惑う・キビシイ。。。地元民以外の「男寿狼」ファンの人間より、前向きな意見として耳を傾けていただければと思います。
yokote-danjuro
前回訪問レポ(移転前)
harusakikai.hatenablog.com
ちょうどこのブログをアップしようと思っていたら、「ケンミンShow」で「横手やきそば」が紹介されている!
ということで、横手やきそばのレポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!