2023年8月20日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
2月も上旬から中旬に差し掛かりつつあったこの日。
秋田市内に宿泊。
「夜ラー」は自分の健康を考慮して、なるべく控えるようにしている。
最近は出張だと「夜ラー」を摂る傾向が強くなりつつあるオイラ。
この日は「夜ラー」は控えるつもりだった。
しかし夕飯をミックスナッツだけで済まそうとしていたオイラが迂闊だった。
ホテルで酒飲んでボーッとしていると、やっぱり深夜にお腹が空いてきて、ラーメン食べたくなってきた。
最悪のパターンだ( ̄▽ ̄;)
だったらもっと早い時間にラーメン屋さん行っておけばよかった
_l ̄l○lll ガクッ
ということで、この日は「末廣ラーメン本舗 秋田駅前分店」さんを訪問。
秋田市出身の佐々木希さんが好きな地元ラーメンの一つ。
もう一つココも好きって、テレビで言ってた。
harusakikai.hatenablog.com
この日の注文。
中華そば(並)セット 1,150円
(中華そば+ヤキメシ1/2)
まずはネギが到着
コロナ禍前は、いっぱい入った大きめのザルがカウンターの上にあって「ご自由にお取りください」状態だったネギ。
コロナ禍以降、小分けで提供されるように。
中華そば到着
ほどなくしてヤキメシも到着。
全景
ネギ
ネギをラーメンに投入。
天地返し
「末廣ラーメン」では、ネギはスープをいっぱい吸わせてからいただくのが、オイラの流儀(`・ω・´)
再度、全景
もうネギ、追加しちゃった♪♫
麺:
中太のストレート系。ちょうどいいコシ。だけど記憶はおぼろげ。。。
麺とスープの絡み方は良かった、、、はず🤤
再度ネギを投入
ネギがニガテな方にはあり得ないほどのネギ♪♫
ヤキメシ
スープにしみたネギ
どうも、スープ単体で写真を撮り忘れてしまったようだ。。
●スープ:
けっこう醤油感強くてしょっぱそうなビジュアル。
塩分は当然あるが、見た目ほど塩分濃度は高くない(個人の感想)。
鶏ガラ、香味野菜等かな。。
宿の部屋飲みで酔っ払った体内にスープが染み渡る🥰
化調感はやや強めに感じなくもない。
ヤキメシ
コチラもけっこう醤油の色が濃くて、塩分濃度が高そうに見える。
今回はやや塩分濃度が高い気もしたが、見た目ほど塩分は強くない(個人の感想)。
また、いい具合のパラパラ感。
ニク
豚ロースっぽいビジュアルのニクがいっぱい入っている。
チャーシューとは呼べないけど、醤油ベースの味がしっかり染みている。
再度ネギ
ネギとスープの相性はバツグン😋
コロナ禍なので仕方ないんだけど、冷蔵庫で保管していた小分けされたネギ。
コレを客の要望に応じて追加していただける。
ネギが冷たいためスープがぬるくなるのが、コロナ禍前の大ざるをカウンターに置いていた時より早い。
コロナが収まって、いつものスタイルで提供していただける日を願ってやまない。
ごちそうさまでした。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通4丁目15−1
●営業時間:10:00~深夜2:00
※公式HPでは24時間となっているが、お店の前には上記営業時間の記載あり。
●定休日:月曜日(他に臨時休業あり)
●席数:カウンター 6か7、2人掛けテーブル 3
●精算:券売機、現金のみ
●駐車場:なし
地図
人気メニュー
そういえば「ヤキメシ黄身のせ」。
オイラ、食べたことなかった。次回訪問時は注文してみたい(覚えていたら)。
営業時間、ネギ食べ放題について
小分けでの提供に変わっても、ネギは食べ放題。
末廣中華そばについて
京都の「新福菜館」さんがルーツ。
2段落目の途中
「先代が雪国である『みちのく』の人々に合うように(中略)京都とは一寸違う現在の末廣中華そばが出来上がりました。
営業時間
外観
一言コメント:
・訪問したのは2月上旬から中旬のあいだ。絶賛オミクロン株が猛威をふるっている最中の深夜。客は少なかった。通常は23時~24時台に行列が出来ていることもあったのに。
・食べ物は何でも人による好みはある。よって、万人におススメとは言えない。ただ①「佐々木希が好きなラーメン屋さん」というのと、②「秋田の有名店」の2点で、観光客には行く価値ある。地元戻ってからのお土産話ができる。
・酔っ払いには「あさり醤油」の方がおススメ。体内のアルコールをすっきりさせてくれるような感じ。
それではまた!