2022年3月12日更新
『第4回秋田ラーメン総選挙』の結果。
harusakikai.hatenablog.com
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
今回は番外編。昨日(’21年3月19日)、AKT秋田テレビで「第3回秋田ラーメン総選挙」を放送。
Youtubeでもアップされているので、県外在住のオイラでも見ることができた🙌
AKT秋田テレビさん、ありがとうございます🙇
オイラが行ったことないラーメン屋さんもあるけど、とりあえずカウントダウン方式でご紹介。
リンク先の営業時間、メニューなどはブログ掲載当時のものなので、変更されている可能性あり。
行ったことあるラーメン屋さんの場所はリンク先に記載。
20位:十八番(能代市)
オイラのイメージとしては、能代市と言えばまずはココ。
注文スタイルが独特なので、予習が必要。
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
19位:一球【秋田市】
未訪問。
「油そば」が有名なお店。
姉妹店の「二球」さんは行ったことある。
住所:〒010-0854 秋田県秋田市手形山崎町11−37
地図
18位:らーめん 萬亀【秋田市】
未訪問。
メニュー多数。
秋田のラーメンブロガー、「筋肉酒店」さんが多くのメニューを食べているので、詳しくはそちら参照。
住所:〒010-0952 秋田県秋田市山王新町4−1 サンケイ・ビル
地図
17位:Ramen RyuGuJo【秋田市】
未訪問。
調べたら鶏や煮干がメインみたい。券売機のポールポジション、左上に位置しているのは「地鶏そば」だった。
住所:〒010-0854 秋田県秋田市手形山崎町10−58
地図
16位: JIRO&MAZESOBA 奨【秋田市】
未訪問。
二郎系。
住所:〒010-0913 秋田県秋田市保戸野鉄砲町9−60
地図
15位:NOODLE BAR OCTO(ヌードルバル オクト)【秋田市】
最近訪問。
「みそらーめん」美味しかった♪
g13longkillさんのお話しだと「鰹と比内地鶏の中華そば」がおススメみたい。
また店主様の礼儀正しさが非常に好印象だった。
14位:初代麺屋 とのさき【秋田市】
1度しか行ったことないのに限定麺を食べちゃった。
ド定番は未食😅
13位:ラーメン シロクロ(秋田市)
また行きたい!
12位:麺や二代目 夜来香(いえらいしゃん)【秋田市】
直近で移転後初訪問してきた。
やっぱり美味しい。
11位:Noodle Shop KOUMITEI (香味亭)【横手市】
洋食での経験がある店主様。
「オマール海老」を使ったラーメンが特徴。
横手市に行く機会が減っており、なかなか訪問できていない。。
ブログ開始して間もない頃の訪問レポ。かなり恥ずかしい。
harusakikai.hatenablog.com
2021年11月13日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
↑
更新ここまで。
10位:長崎ちゃんぽんや【秋田市】
未訪問。
テレビで紹介されたのは「海老ちゃんぽん」850円
長崎ちゃんぽんと皿うどんのお店。
住所:〒010-0854 秋田県秋田市手形山崎町10−58
地図
9位:自家製麺 5102(こてつ)【秋田市】
テレビで紹介されたのは「つけ麺」850円
オイラ、最新の訪問は約1年前。テイクアウトのニーズが高まっていた頃。
現在テイクアウトをやっているかは確認していない。
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
つけ麺のレポ。
harusakikai.hatenablog.com
8位:ラゥメン大地【秋田市】
テレビで紹介されたのは「貝出汁 塩らぅめん」 700円。
オイラは「海老」をいただいたことがある。
harusakikai.hatenablog.com
7位:吾作ラーメン【能代市、秋田市、由利本荘市、大仙市】
発祥は能代市。未だ未訪問😅
2021年5月30日更新
行ってきた!
harusakikai.hatenablog.com
↑
更新ここまで。
テレビで紹介されたのは「味噌」 730円。
6位:ラーメン マシンガン【秋田市】
テレビで紹介されたのは「醤油 2型」850円。
言わずと知れた秋田市の二郎インスパイア元祖。
ワイルド系のイケメンオーナーさん、面白い格好で登場。ここ数年最近お会いしていないなぁ。。
系列店の岩手県矢巾町にある「サンダーバード 矢巾ストア」さん、3月19日から当面の間休業。
5位:麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)【大仙市】
テレビで紹介されたのは「特製 塩ラーメン」 970円。
オイラ、「特製ラーメン」は食べたことあるが「特製 塩」は食べたことなかった。
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
こちらは「特製ラーメン」を食べた時のレポ。
harusakikai.hatenablog.com
大曲本店ではないが「十郎兵衛」さんで気になること。「盛岡南店」さんの臨時休業中。ちょっと心配。
4位:煮干中華 あさり【大館市】
テレビで紹介されたのは「煮干そば 裏ニボ」 690円(1日20杯限定)。
「裏ニボ」は知らなかったが、オイラも「煮干そば」はおススメ。
最新訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
こちら「煮干そば」を食べた時のレポ。
harusakikai.hatenablog.com
3位:末廣ラーメン本舗【秋田市】
言わずと知れた京都 新福菜館の流れをくむお店。
テレビで紹介されたのは「中華そば」 800円と「ヤキメシ 1/2」350円。
最新訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
初めていただいた「あさり醤油」、美味しかった♪♫
コチラがド定番の「中華そばとヤキメシ 1/2」のセット。
harusakikai.hatenablog.com
2位:拉麺 桜木屋【大館市、鹿角市、秋田市、大仙市】
テレビで紹介されたのは「ニラそば」と「広東麺」 ともに780円。
唐揚げもおススメ。
そういえば盛岡にも「桜木屋」さん、出来るみたいだね。
2021年5月30日更新
「桜木屋 盛岡店」さん訪問レポ。
↑
更新ここまで。
かなり古い記事。
harusakikai.hatenablog.com
桜木屋グループ(鹿角の桜野)、最新訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
1位:麺屋 にぼすけ【美郷町、大仙市、秋田市】
テレビで紹介されたのは「特製濃豚煮干しそば」 950円。
オイラは大仙市の大曲駅前店しか行ったことない。
harusakikai.hatenablog.com
と思ったが念のためGoogle Photo見てみたら、美郷町の本店さんに2014年8月に訪問していた。
今とは違うと思うが、当時の写真。
最新訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
トップ20のうち、オイラが訪問したことがあるのは14店舗。
トップ10だと8店舗訪問。
秋田県民ではないので、オイラが行ったことあるラーメン屋さんが半分くらいランクインしていれば嬉しいな、などと思っていたのでさすがに驚いた😲
一言コメント:
・ 秋田県の全人口約95万人のうち、3分の1の30万人を占める秋田市のお店が多いのは、当然と言えば当然のような。。
・ただトップ5のうち秋田市に出店していない「煮干中華 あさり」さんが上位にランクインするのはすごいと思う。
・テレビで放送された「○○ランキング」ってニーズが高いと思ったので、ザツだけどまとめてみた。
・3月23日 20時から岩手めんこいテレビで「第一回いわて麺恋ラーメン総選挙」が放送される。こっちはYoutubeでやるか不明だが、とりあえず予約録画はした。またこんな感じでアップするかも。
・クルマが基本のオイラ、お店の専用駐車場を準備してとは言わないが、せめて近くに有料駐車場がないと行くことができない(路駐OKの超郊外店除く)。ウラワザがあるのは分かるけど。。誰か手形ラーメンストリートの真ん中あたりに有料駐車場作ってくれないかな。。。
ラーメンのまとめ記事っぽくなったので、ちょっくら自慢。
入手困難な「一蘭」さんのカップラーメン、ゲットした😤
希望小売価格は税込490円。
メルカリでは900円で取引されている。オイラはやらないけどね。
2021年3月27日更新
『第3回秋田ラーメン総選挙』に遅れること数日。
岩手でも『第一回いわて麺恋ラーメン総選挙』が放送された。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!